jumechiの履歴書
2006年01月27日

人気ブログランキングに参加してます。愛の1クリックありがとう。
1993年 九州の某公立大学を受験、見事に不合格を勝ち取る。
高校卒業と同時に沖縄に移住、首里城前の龍潭池のほとりに居を構える。
予備校に通いつつ港の倉庫で荷物運びの日雇い労働に励む。
龍潭池で水死体を発見してしまう。
1994年 名護に新しい大学ができるとの噂を聞き、興味本位で受験したら本当に受かる。
名護市に北上し、名桜大学に1期生として入学。
中南米文化コースに在籍し、スペイン語の勉強をはじめる。
1995年 「第2回世界のウチナーンチュ大会」にボランティア参加、ラテン文化にハマってしまう。
1996年 大学の実習で南米発渡航。ブラジル、アルゼンチン、ペルーを約1ヶ月かけて廻る。
ペルーのリマでフジモリ大統領、青木日本国大使(いずれも当時)を表敬訪問。
ペルーでの就職を希望するが、日本国大使公邸襲撃事件により断念。
悔しいのであの事件を卒論のネタにする。
1997年 ボリビアのサンタクルスで日本語を使えるスタッフ募集との噂を耳にする。
ボリビアについては南米にあるという程度の知識しかないが日本語は一応話せるので応募する。
5通ほどしつこく手紙を送った結果、先方がめんどくさくなったのか採用を認められる。
他の採用試験は全て落ちたため、ボリビア行きが決定する。
1998年 名桜大学を卒業した翌日の飛行機でボリビアに行く。
到着後、実は本の編集をする仕事であることを知り、パソコンを扱えないため非常にあせる。
『ボリビア日本人移住100周年記念誌』編纂チームに配属され、幸運にも歴史学者K博士と出会う。
ボリビア最北部パンド県(いわゆる奥アマゾンにある)担当になり、いきなり慢性アマゾン病に罹る。
1999年 南米3大祭りの1つオルーロのカーニバルを見物し、慢性アンデス病に罹る。
K博士とともに初のアマゾン調査を経験する。
100年前奥アマゾンに散った日本人労働者たちの子孫に出会い、彼らの歴史を書くことをライフワークにする。
ボリビア日本人移住100周年記念式典に実行委員として参加する。
2000年 記念誌の完成とともに契約を満了し日本に帰国、2年間の貯金を飛行機代で使い果たす。
名護にたどり着いたもののアパートを借りる金がなく、物置小屋を無料で借りてホームレスに近い生活をはじめる。
2001年 思い出作りに新設の大学院を受験したらドサクサ紛れに合格する。
周囲の心配を振り切って奥アマゾンを舞台とする論文をいくつか書きはじめる。
2002年 論文のための調査で2度目のボリビア渡航。サンタクルス・パンド間を約1ヶ月間激走する。
そのときの思い出の一部はこちら。
2003年 修士論文「『流れ移民』の心性の研究―ボリビア共和国パンド県におけるシリンゲーロの手記から」が完成する。
教授のお情けで審査を通過し、無事卒業する。
アルゼンチンで歴史書編纂プロジェクトに参加する予定がハイパーインフレにより断念。
ボリビアに3度目の渡航、オキナワ移住地入植50周年記念誌編纂委員会に就職する。
nekoさんやCAMBAさんと知り合い、ボリビアの日本文化の高さにあらためて驚嘆する。
2004年 オキナワ移住地入植50周年記念式典に実行委員として参加する。
その直後に肝臓がストライキを決行、クーデターは免れるものの、志半ばで無念の帰国。
日本で大学院(博士課程)を目指すものの、金も能力も圧倒的に不足していると遅ればせながら気付く。
心身のリハビリも兼ねて愛-Houseに入る。
2005年 愛-House BBS&BLOGを開設、ブログを通してふるさと奄美の魅力を再認識する。
2006年 さて今年は、何が起こるのでしょう?
ダラダラと長ったらしい文章でスマンのぉ ^^;写真はボリビアで最後に取得した外国人登録証。犯罪者みたい、とか軍人みたいとか勝手な感想をよく聞かされる(笑)履歴書と書いた割には私の歴史が解りにくい文章になってしまった。そのうち奥アマゾンの話などを連載しようかと考えています。
Posted by jumechi at 23:18│Comments(8)
│jumechiについて
この記事へのコメント
jumechiさん、写真の指紋とかちゃんと加工してあるじゃん。心得ていますね。最初、気づかなくて、一瞬、jumechiさんの指紋はハリケーン型なのかな?ってマジで思ってしまった(笑)
こうやって文章で見ると、jumechiさんは波乱万丈の人生ですね。俺が見ない間にこれだけの事、人間と出会っているんですね。
小生は学問の道から外れてアンダーグラウンドにもぐってしまいましたが、jumechiさんすげー!だって、外国で知的生産に携わるなんて、考えたらすごいよね。なかなかそんな人はいないですからね。
こうやって文章で見ると、jumechiさんは波乱万丈の人生ですね。俺が見ない間にこれだけの事、人間と出会っているんですね。
小生は学問の道から外れてアンダーグラウンドにもぐってしまいましたが、jumechiさんすげー!だって、外国で知的生産に携わるなんて、考えたらすごいよね。なかなかそんな人はいないですからね。
Posted by ユユ at 2006年01月28日 00:23
200X 沖縄県○○市長選に出馬
200Y 沖縄県知事選に出馬
201Z ○○大臣に任命
202T 日本国政界を勇退、懇願により
アマゾン北部・うめぽぺ族の酋長になる...はいかがでせうか?
いや、失礼。ここんとこ政治ニュースが続いているもので...
しかし、貫禄のCIですな...組長と呼びたくなります。
あ、オキナワ日ボ校・ひまわり「組」の組長さんですけどね(笑)。
200Y 沖縄県知事選に出馬
201Z ○○大臣に任命
202T 日本国政界を勇退、懇願により
アマゾン北部・うめぽぺ族の酋長になる...はいかがでせうか?
いや、失礼。ここんとこ政治ニュースが続いているもので...
しかし、貫禄のCIですな...組長と呼びたくなります。
あ、オキナワ日ボ校・ひまわり「組」の組長さんですけどね(笑)。
Posted by neko at 2006年01月28日 10:49
ホリエモンニュースを抑えるほどの話題をさらった「一夫多妻」のタイホ前の写真かと思いましたヘ(^o^)/
ホントに波瀾万丈な人生ですネ。
冥王大卒ですか!。
姪っ子は何期かな~、聞いてきます。先輩!
rankclickへ
ホントに波瀾万丈な人生ですネ。
冥王大卒ですか!。
姪っ子は何期かな~、聞いてきます。先輩!
rankclickへ
Posted by shima1228 at 2006年01月28日 13:27
ユユさん、
ハリケーン型!思わず我が指を観察しました。
等圧線らしきものは見えますが、弱い温帯低気圧って感じですかね(笑)
波乱万丈ねぇ、、、どうなんでしょ?
いつも後のことを考えずに「面白そう」って理由だけで進路を決めるから、多少ややこしい人生になってしまいました。
いろんな人に出会ったけれど、一番印象的なのはなぜか一期一会のボリビア人たちです。
ユユさんのクラスメートとか(fiestaで会った人たち)、タクシーの運転手とか、小銭をせがむホームレスとか、、、
物事を文章や写真で描写すると、普段自分が感じてるものとは違う印象ができて楽しいですよ(ブログが流行るのも、多分それが原因)。
ユユさんも機会を見つけて自らの体験を文章化してみたらいかがでしょうか。
新しい自分に出会えるかもしれませんよ。
ハリケーン型!思わず我が指を観察しました。
等圧線らしきものは見えますが、弱い温帯低気圧って感じですかね(笑)
波乱万丈ねぇ、、、どうなんでしょ?
いつも後のことを考えずに「面白そう」って理由だけで進路を決めるから、多少ややこしい人生になってしまいました。
いろんな人に出会ったけれど、一番印象的なのはなぜか一期一会のボリビア人たちです。
ユユさんのクラスメートとか(fiestaで会った人たち)、タクシーの運転手とか、小銭をせがむホームレスとか、、、
物事を文章や写真で描写すると、普段自分が感じてるものとは違う印象ができて楽しいですよ(ブログが流行るのも、多分それが原因)。
ユユさんも機会を見つけて自らの体験を文章化してみたらいかがでしょうか。
新しい自分に出会えるかもしれませんよ。
Posted by jumechi at 2006年01月28日 18:31
nekoさん、
政界は苦手だなぁ。プレッシャーやストレスに弱いからね。
酋長だけにしときます ^^;
ひまわり組の組長さんは、、、いじめられなければOKですよん(≧∀≦)ノノ
政界は苦手だなぁ。プレッシャーやストレスに弱いからね。
酋長だけにしときます ^^;
ひまわり組の組長さんは、、、いじめられなければOKですよん(≧∀≦)ノノ
Posted by jumechi at 2006年01月28日 18:36
shima1228さん、
やっぱり犯罪顔なのかな?
そういえば外国人登録のたびにInterpolに連れて行かれたなぁ(爆)
ハイ、冥王星です ^^
でも見た目には普通の地球人ですよ♪
やっぱり犯罪顔なのかな?
そういえば外国人登録のたびにInterpolに連れて行かれたなぁ(爆)
ハイ、冥王星です ^^
でも見た目には普通の地球人ですよ♪
Posted by jumechi at 2006年01月28日 18:39
いやぁすごいプロフィールですね。
感動しました。
なんか,平凡に生きてきた私の人生の100倍ぐらい濃密な人生ですね。
jumechiさん,ただ者ではないと思っていましたが,予想通りただ者ではありませんね。
人間性の奥深いところまで精通しておられるものと拝察いたしました。
21世紀は,中国人やイスラムの人々と並んで,スペイン・ポルトガル語系の人々が,色んな意味で世界をリードしていくのではないかと思います。
奧アマゾンの話をはじめ体験に裏付けられたお話,楽しみにお待ちしております。
リンクの件,もちろん大歓迎です!
こちらこそよろしくお願いいたします。
拙ブログのリンクにもjumechiさんのブログを貼らせて頂いてよろしいでしょうか?
色々と新しいお知り合いができたので,ちょうどリンクを整理しようと思っていたところでもありますので。
といいながら,今ちょっと仕事でバタバタしているので,少し先になると思いますが...
それにしても,これだけ濃いjumechiさんのブログに比べると,拙ブログのなんと軟派なこと!恥ずかしくなります(汗)
感動しました。
なんか,平凡に生きてきた私の人生の100倍ぐらい濃密な人生ですね。
jumechiさん,ただ者ではないと思っていましたが,予想通りただ者ではありませんね。
人間性の奥深いところまで精通しておられるものと拝察いたしました。
21世紀は,中国人やイスラムの人々と並んで,スペイン・ポルトガル語系の人々が,色んな意味で世界をリードしていくのではないかと思います。
奧アマゾンの話をはじめ体験に裏付けられたお話,楽しみにお待ちしております。
リンクの件,もちろん大歓迎です!
こちらこそよろしくお願いいたします。
拙ブログのリンクにもjumechiさんのブログを貼らせて頂いてよろしいでしょうか?
色々と新しいお知り合いができたので,ちょうどリンクを整理しようと思っていたところでもありますので。
といいながら,今ちょっと仕事でバタバタしているので,少し先になると思いますが...
それにしても,これだけ濃いjumechiさんのブログに比べると,拙ブログのなんと軟派なこと!恥ずかしくなります(汗)
Posted by vagabond67 at 2006年02月06日 22:51
vagabond67さん、
お褒めに預かり恐縮でございます。
ややこしさ70パーセントのワケアリ人生ですが、生き方については自分自身と2つの約束があるんです。
1. 一度きりの人生を楽しみきること。
2. 自分で決めた進路に関しては絶対に後悔しないこと。
いくつか思い出したくない経験もありますけどね。
vagabondさんのブログ素敵ですよ。
初めて拝見したとき、写真のお仕事をなさっている方かなと思いました。
それにvagabondさんも何かすごい経験をお持ちのような気がします。
以前コメントの中でご自身を「風来坊」と呼んでいらっしゃったのを見て、親近感がわきました。
お褒めに預かり恐縮でございます。
ややこしさ70パーセントのワケアリ人生ですが、生き方については自分自身と2つの約束があるんです。
1. 一度きりの人生を楽しみきること。
2. 自分で決めた進路に関しては絶対に後悔しないこと。
いくつか思い出したくない経験もありますけどね。
vagabondさんのブログ素敵ですよ。
初めて拝見したとき、写真のお仕事をなさっている方かなと思いました。
それにvagabondさんも何かすごい経験をお持ちのような気がします。
以前コメントの中でご自身を「風来坊」と呼んでいらっしゃったのを見て、親近感がわきました。
Posted by jumech at 2006年02月07日 22:58