QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
jumechi
jumechi
日本生まれの日本育ちなのに何故かよく「日本語がお上手ですね♪」とほめられる。
日本では南西諸島以外の場所に住んだことがないが、サンタクルス市街の地理にはタクシーの運転手なみに詳しい。

ブラジルが燃えた日

2006年07月08日

ブラジル在住の猫野滋麿CNN特派員より、ワールドカップに関するニュースが届けられた。
(nekoさん、ごめんなさい。ネタは新鮮なうちに、と約束したのに長期熟成しちゃったよ。)

6月13日(火)はブラジルでは祝祭日でも休日でも無くて、ただの週日だったのですが、Neko在住のS市の中心街は16:00の時点で商店街はシャッターを閉めてこのように閑散としていました。
ブラジルが燃えた日


なぜかとゆーたら...? そうなのです。わーるどかっぷ・2006、ブラジル x クロアチア戦だったのです。
ブラジルが燃えた日


チョーナイカイでお金を出し合ってこのようにきれいに飾り付け...
ブラジルが燃えた日


店仕舞いした後、店長、店員全員お揃いのユニフォームで観戦...
ブラジルが燃えた日


この時期、バー、喫茶店はボロ儲け...この後ゴールが入って爆竹が鳴り響き、町中が空爆下のバグダッド並みの騒乱でした。
ブラジルが燃えた日


ショーウィンドウも愛国主義丸出し...
ブラジルが燃えた日


愛国色ベッドはいかが...?


ところでCNNってご存知ですか?
あの超大手の報道機関ではないですよ。
現代の南米社会を鋭く分析するCat News Networkのことなんです ^^



ブラジルが燃えた日ここをワンクリックするとjumechiさんのランキング順位が上昇します。ポチッとよろしくなのだ!


同じカテゴリー(ボリビア&南米の話)の記事
覚悟
覚悟(2006-11-21 18:29)

国境の想い出
国境の想い出(2006-03-02 22:49)

私の仕事
私の仕事(2006-02-19 18:07)


この記事へのコメント
こんにちは。

リンクの件ありがとうございました。
貼らせていただきました。

ブラジルすごい盛り上がりなんですね~。
やはり、各国の盛り上がりを見ていると日本はまだまだサッカーは浸透してないんだなって思いますね。
しかし、愛国色のベットはウケますっ!
Posted by YUKIE at 2006年07月09日 17:17
今から考えると...「燃えた」よりは「くすぶった」の方が正しいかなぁ...と思ったりします。
我輩...? ロナルドがワタブー気味で減量中のニュースが出た時点でこりゃー6冠は無理だと気付きました。試合直前で選手が体調不完全ではねぇ...チームワークも代表選手の自覚も有ったもんではないです

因みにおフランスに1x0で敗退した日の爆竹には物凄いものがありました。皆さん在庫を前部消費したようです...だって次のワールドカップまで爆発物を家屋内に保管するのって危ないでしょ?

愛国色のベッドねぇ...無気力的るーら君、何を考えているか判らないえぼ君の事を考えると我輩はうなされます..こいずみ君は如何でせうか?

あ、Turner某から苦情がございましたので我輩はcnnの特派員です...CNNではございません
Posted by neko at 2006年07月10日 01:22
YUKIEさん、

ものすごい盛り上がり方ですね。
私も以前隣国のボリビアに住んでいたのですが、フランス大会のとき、銀行の窓口には職員がほとんどいませんでしたよ^^;
うちの職場でも会議中にテレビつけっぱなしだったし。。。

リンクありがとうございます。こちらにも貼らせていただきますね。
ただ、最近更新が滞り気味で申し訳ないです_(._.;)_
Posted by jumechi at 2006年07月11日 21:37
nekoさん、

あっ失礼!cnnなんですね。
確かにロナルドはワタブゥですね^^
こいずみ君は世界を敵に回し藪さんに最後までお付き合いしそうですね。
今日も元気に暴走中です。
Posted by jumechi at 2006年07月11日 21:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。