ホテル コパカバーナの思い出
2006年03月09日


久しぶりにボリビア時代のCDを開いたら、懐かしい写真が出てきました。
サンタクルス市の中心部にある「ホテル コパカバーナ」、私が週末のプチ旅行に愛用した宿です。
その頃私が働いていた村は、サンタクルスから100キロほど離れた農村でした。
地平線のかなたまで畑が広がっているし、住民もみんな暖かい人たちで素敵な村なんですが、遊び盛りの20代の少年にとって、何ヶ月も田舎で暮らすのはやっぱりストレスがたまります。
そのため最低でも2ヶ月に1回、できたら月に2、3回は週末のプチ旅行をしていました。

小奇麗なホテルに泊まって世界中から集まってくる観光客と友達になり、いろいろな国の料理を食べ歩き昼間からワインがぶ飲みの1泊2日の旅。
その間全く日本語に触れないのも、結構ストレス発散になります。

通りから見えるのはホテルの玄関のみで、そこから奥に入るとパティオ(中庭)のレストランにつながります。
そのパティオを見下ろす壁に沿って客室があります。
とても開放的な空間なので、客の心も開放的になり、窓から顔を出して向かいや隣の部屋の人とお話ができます。
盛り上がってきたら「そっちにワイン持って遊びにいっていい?」となります

今になって思えばとても優雅な生活です。
でもあの頃は月給500米ドルでこのような遊びを月に数回やって、休暇には一週間くらいのバス旅行もやって、それでもきちんと貯金できていたんです。
あぁ、ボリビアが恋しいよ、、、日本社会に完全復帰するにはもう少し時間が必要かも。。。
Posted by jumechi at 22:45│Comments(18)
│ボリビア&南米の話
この記事へのコメント
取り敢えず「まー先生」のrankclickへ急げ(O。O;)(o。o;)
やばい!
jumechiさんは私がrankclickしておくですヘ(^o^)/
いいな~、海外は苦手です!
やばい!
jumechiさんは私がrankclickしておくですヘ(^o^)/
いいな~、海外は苦手です!
Posted by shima1228 at 2006年03月09日 23:42
スペインアンダルシアのホテルと見分けがつかん。やはり、スペインと南米の建物のセンスは一緒なんだね。モロッコのマラケシュでこの写真と同じ風景のホテルに泊まったことがある。イスラム国なので、アルコールは無かったが、ミントティーとハシシュ(俺は吸ってないよ)で交流をした。片言のフランス語と英語でね。jumechiさんの気持ち、痛いほど分かるー!
そういえば、ホテルコパカバーナはどこにあったかな?ロスポソスの近く?それともセントロかな?聞き覚えあるんだけど・・・
今日、サンタクルスの人とチャットをしていたら、ついにサンタクルス州の自治を巡る住民投票が行われるらしい。モラレス大統領は嫌がったらしいけど、署名運動とかがあって、半数以上の住民が投票要請に署名したってさ。
旧ユーゴみたいな図式になってきたね。出来れば、どこかで折り合いをつけて欲しい。もし、チリが限定的に太平洋への玄関口をボリビアに提供するなら、情勢は一変するかもしれませんね。ラパスの人ともチャットしてたんだけど、ボリビアは天然ガスや石油等の自然エネルギーを国際価格よりも安くアルゼンチン等に販売しており、そのアルゼンチンではボリビアの安い燃料を使って工業化を推進しているらしい。ラパスの友人いわく、本末転倒ですよね。
ボリビアがなつかしー!picante de gallinaとかpatascaとかmajaditoとかまた食べたいなー。先日、自宅でかつおだしでsopa de maniを作りました。うまかった…
そういえば、ホテルコパカバーナはどこにあったかな?ロスポソスの近く?それともセントロかな?聞き覚えあるんだけど・・・
今日、サンタクルスの人とチャットをしていたら、ついにサンタクルス州の自治を巡る住民投票が行われるらしい。モラレス大統領は嫌がったらしいけど、署名運動とかがあって、半数以上の住民が投票要請に署名したってさ。
旧ユーゴみたいな図式になってきたね。出来れば、どこかで折り合いをつけて欲しい。もし、チリが限定的に太平洋への玄関口をボリビアに提供するなら、情勢は一変するかもしれませんね。ラパスの人ともチャットしてたんだけど、ボリビアは天然ガスや石油等の自然エネルギーを国際価格よりも安くアルゼンチン等に販売しており、そのアルゼンチンではボリビアの安い燃料を使って工業化を推進しているらしい。ラパスの友人いわく、本末転倒ですよね。
ボリビアがなつかしー!picante de gallinaとかpatascaとかmajaditoとかまた食べたいなー。先日、自宅でかつおだしでsopa de maniを作りました。うまかった…
Posted by ユユ at 2006年03月10日 00:31
こんばんわ!
お返事ありがとうございました。
リンクOKの返事ありがとうございました。
さっそく私の方はやっておきます。
会ったことありますかね???
ま、狭い沖縄、あるでしょうね。
どこで会った気がしますか???
いろんな事に首を突っ込むのがすきなので・・・
それにしても↑本当にかわらしく、素敵なホテルですねぇ。
豪華ホテルもいいですが、こういう雰囲気の方が
本当にくつろげそうです。
お返事ありがとうございました。
リンクOKの返事ありがとうございました。
さっそく私の方はやっておきます。
会ったことありますかね???
ま、狭い沖縄、あるでしょうね。
どこで会った気がしますか???
いろんな事に首を突っ込むのがすきなので・・・
それにしても↑本当にかわらしく、素敵なホテルですねぇ。
豪華ホテルもいいですが、こういう雰囲気の方が
本当にくつろげそうです。
Posted by Miao at 2006年03月10日 02:35
はて、こぱかばーな...
あーっ!!! 郵便局の先のSanta Maria薬局の隣のやつですか。
中央で便利な所ですけど、お目当ての「ケンちゃんラーメン」等からは
少々遠いですな。
だけど...ふめ師殿はてっきりTaj○boかYot○uのプレジデンシャル
スイートルームにお泊まり遊ばしているものと思っちょりました(笑)。
さてもしかし、7月2日に憲法改革議員選挙と地方自治に関する国民投票が行われます。今のところは何がどうしてどのように行われるのか地元でもさっぱり解りません。
まーしかし、地方自治が落ちると旧ユーゴになりかねませんな。
ユユさん、Sopa de Maniを作る時は先ず、ぴーなっつを炒ったあとミキサーで粉砕すると早く仕上がるとneko姉がゆーとりました。地元では牛骨を使いますけどね。
あーっ!!! 郵便局の先のSanta Maria薬局の隣のやつですか。
中央で便利な所ですけど、お目当ての「ケンちゃんラーメン」等からは
少々遠いですな。
だけど...ふめ師殿はてっきりTaj○boかYot○uのプレジデンシャル
スイートルームにお泊まり遊ばしているものと思っちょりました(笑)。
さてもしかし、7月2日に憲法改革議員選挙と地方自治に関する国民投票が行われます。今のところは何がどうしてどのように行われるのか地元でもさっぱり解りません。
まーしかし、地方自治が落ちると旧ユーゴになりかねませんな。
ユユさん、Sopa de Maniを作る時は先ず、ぴーなっつを炒ったあとミキサーで粉砕すると早く仕上がるとneko姉がゆーとりました。地元では牛骨を使いますけどね。
Posted by neko at 2006年03月10日 08:41
こんにちは^^
素敵なホテルですね~~開放感があっていいですね☆
ボリビア・・・一度は行ってみたいなあ~~海外はハワイだけしか行ったこと無いのでとっても憧れます。
自炊生活やっと5日目~なんとかやってます^^;それでもビールは止められないへなちょこな私でした~~奄美市誕生まで後10日で~す☆
素敵なホテルですね~~開放感があっていいですね☆
ボリビア・・・一度は行ってみたいなあ~~海外はハワイだけしか行ったこと無いのでとっても憧れます。
自炊生活やっと5日目~なんとかやってます^^;それでもビールは止められないへなちょこな私でした~~奄美市誕生まで後10日で~す☆
Posted by yukari at 2006年03月10日 13:29
shima1228さん、
まー先生もやばいけど、shimaさんもデージだよん!
とりあえずクリックしといたから。
今日は5時あがりだから、ネットボックスからも「ちびむじゅむじゅ攻撃」しようかな^^
まー先生もやばいけど、shimaさんもデージだよん!
とりあえずクリックしといたから。
今日は5時あがりだから、ネットボックスからも「ちびむじゅむじゅ攻撃」しようかな^^
Posted by jumechi at 2006年03月11日 12:22
ユユさん、アンダルシアもこんな感じですか?
FENABOJA掲示板で見たんだけど、タリハは南米のアンダルシアと呼ばれているらしいです。
一度恐怖のバス旅行で行ったけど、とても美しい街でした。
サンタクルスはでーじなってるんですか?
最近ゆっくり考える余裕がなく、政治ニュースはほとんど読んでません。
何か新しい動きがあったら、neko解説員ともどもレポートよろしくです。
FENABOJA掲示板で見たんだけど、タリハは南米のアンダルシアと呼ばれているらしいです。
一度恐怖のバス旅行で行ったけど、とても美しい街でした。
サンタクルスはでーじなってるんですか?
最近ゆっくり考える余裕がなく、政治ニュースはほとんど読んでません。
何か新しい動きがあったら、neko解説員ともどもレポートよろしくです。
Posted by jumechi at 2006年03月11日 12:31
Miaoさん、
ホテル、かわいいでしょ。
あれで1泊50ボリビアーノス(当時8ドルちょっと)なんですよ♪
僕は旅好きなので、そのうちタイにもいって海辺のゲストハウスに泊まりたいです。
ホテル、かわいいでしょ。
あれで1泊50ボリビアーノス(当時8ドルちょっと)なんですよ♪
僕は旅好きなので、そのうちタイにもいって海辺のゲストハウスに泊まりたいです。
Posted by jumechi at 2006年03月11日 12:47
nekoさん、
そうです、郵便局の先です。
あそこからけんちゃんまで歩くと、ほどよく空腹になるんですよ。
因みにMonseñor Riberoの裁判所の隣のレストランでピザ&ビールも最高です。
食後は隣のお店Cristoで赤ワインを買って、向かいのアラビアンレストラン「アリババ」でタコスロールに似た食べ物(名前忘れた)を買ってホテルに帰るんだけど、買い物袋からワインボトルが飛び出してて、おっちゃんの顔が引きつってたな^^;
たひぃぼ、は一度友人と旅帰りに泊まりに行ったけど、頭の仲が$$$になってくつろげなかったよ。
貧乏性なんだね(笑)
そうです、郵便局の先です。
あそこからけんちゃんまで歩くと、ほどよく空腹になるんですよ。
因みにMonseñor Riberoの裁判所の隣のレストランでピザ&ビールも最高です。
食後は隣のお店Cristoで赤ワインを買って、向かいのアラビアンレストラン「アリババ」でタコスロールに似た食べ物(名前忘れた)を買ってホテルに帰るんだけど、買い物袋からワインボトルが飛び出してて、おっちゃんの顔が引きつってたな^^;
たひぃぼ、は一度友人と旅帰りに泊まりに行ったけど、頭の仲が$$$になってくつろげなかったよ。
貧乏性なんだね(笑)
Posted by ふめち at 2006年03月11日 12:57
yukariさん、
素敵な開放感でしょ♪
でもね僕は普通に海外旅行したことないんですよ。
いつも仕事とか調査とか、お勉強とかです。
しかも南米限定。
暑い国はいいよね、僕は気温40度くらいが一番ビールがおいしいな^^
素敵な開放感でしょ♪
でもね僕は普通に海外旅行したことないんですよ。
いつも仕事とか調査とか、お勉強とかです。
しかも南米限定。
暑い国はいいよね、僕は気温40度くらいが一番ビールがおいしいな^^
Posted by jumechi at 2006年03月11日 13:03
なんだかとてもいい雰囲気のホテルですね。こういう場所で、何も考えずにボケーとしばらく過ごしたいですね。自分のアジア旅を思い出します。あ~つらい、つらい。
Posted by masa at 2006年03月13日 00:36
masaさん、
島生活ではあっという間に全島行き尽くしてしまって、プチ旅行が難しいですよね。
台湾あたりまで飛んだら、「プチ」を完全に超えそうですしね。
夏になればテントと釣り道具を持って週末野宿も楽しそうですね♪
島生活ではあっという間に全島行き尽くしてしまって、プチ旅行が難しいですよね。
台湾あたりまで飛んだら、「プチ」を完全に超えそうですしね。
夏になればテントと釣り道具を持って週末野宿も楽しそうですね♪
Posted by jumechi at 2006年03月13日 19:13
素敵な思い出ですね。
ボリビア・・行ってみたいです。
ボリビア・・行ってみたいです。
Posted by tonmi at 2006年04月08日 19:33
tonmiさん、
はじめまして。
ボリビアは遠い国だけど、一度行くととても身近に感じられるんですよ。
プロフィールにも書いたけれど、私は日本の知らない町を歩くより、サンタクルスの街を歩くほうが得意なんです^^;
はじめまして。
ボリビアは遠い国だけど、一度行くととても身近に感じられるんですよ。
プロフィールにも書いたけれど、私は日本の知らない町を歩くより、サンタクルスの街を歩くほうが得意なんです^^;
Posted by jumechi at 2006年04月09日 16:37
はじめまして。
一人旅が趣味で海外旅行のために日々働いております。
去年あたりから中南米旅行にはまっており、
今度の9月に夏休み休暇を10日程とり、
2度目のボリビア♪
やっと購入できたPCで遊んでいたらこちらにたどり着いたというわけで。
勉強不足でしたので、移民の話は大変興味深いものがありました。
ありがとうございます。
一人旅が趣味で海外旅行のために日々働いております。
去年あたりから中南米旅行にはまっており、
今度の9月に夏休み休暇を10日程とり、
2度目のボリビア♪
やっと購入できたPCで遊んでいたらこちらにたどり着いたというわけで。
勉強不足でしたので、移民の話は大変興味深いものがありました。
ありがとうございます。
Posted by kaori at 2006年07月17日 18:46
kaoriさん、
はじめまして、こちらこそ、ご訪問ありがとうございます。
一人旅なんて、素敵な趣味ですね。
私も好きですよ。
ボリビアでは、もしお時間があれば、バスで地方めぐりしてみてください。
その土地の人との濃密なお付き合いが楽しめると思いますよ。
はじめまして、こちらこそ、ご訪問ありがとうございます。
一人旅なんて、素敵な趣味ですね。
私も好きですよ。
ボリビアでは、もしお時間があれば、バスで地方めぐりしてみてください。
その土地の人との濃密なお付き合いが楽しめると思いますよ。
Posted by jumechi at 2006年07月20日 20:12
16年ぶりに、3月の5日から30日まで約一ヶ月間ボリビアに帰り、comida tipicaを食べまくってきました。やはり、美味しいもんだね(^O^)サルテーニャも食べまくってきました。サルテーニャ、日本で作って売ってみようかな?
Posted by Yoshi at 2007年04月27日 09:49
来年の1月3日にサンタクルスへ行ってきます。コパカバーナの詳しい住所が分かったら教えて下さい。
たったの8日間ですが、エンジョイする予定です。お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
たったの8日間ですが、エンジョイする予定です。お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
Posted by Kazu Kitami at 2009年10月05日 14:30