QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
jumechi
jumechi
日本生まれの日本育ちなのに何故かよく「日本語がお上手ですね♪」とほめられる。
日本では南西諸島以外の場所に住んだことがないが、サンタクルス市街の地理にはタクシーの運転手なみに詳しい。

障子を張りながら

2006年03月22日

障子を張りながら

障子を張りながら皆さんからの愛のワンクリックが活力源です。よろしくね♪

今日から障子張り業務再開であぁる。
だいぶ慣れてきたが、まだまだ作業がのろいのだ。
BBQの余韻に浸りつつ、ひたすら糊を塗り続けている。

愛-Houseではここ数日、山口県から来た病院関係者が泊まっている。
彼女の目にjumechiはどう映っているのだろうか。
障子職人?、、、いやいやとてもそうは見えないだろう。
障子担当事務員?、、、う~ん、何か変かも^^;

そういえば3度目のボリビア渡航のとき、とある村の日系社会の自治体で働いた。
到着したその翌日から3週連続で会員が亡くなり、自治体主催の葬儀が行われた。
職場の日本語担当でもあったjumechiは、着任直後からその司会を任された。
(他の職員が皆地元育ちで故人と親しかったためでもある。)
後日聞いた話では、見慣れぬ日本人の司会に、多くの村人が「自治体が日本の葬儀屋を雇った」と誤解したらしい。

これまで様々な職場で様々な業務を体験し、それが今の自分の財産になっている。
でも周囲から見たjumechiのイメージは、多分謎だらけなんだろうな。
何度も桟に糊を塗り紙を張りながら、あまり意味のないことを考えてみた。

余韻に浸りつつ、研修館の夕焼けを載せてみた。


同じカテゴリー(jumechiについて)の記事
謎の夢
謎の夢(2006-05-25 19:23)

贈るということ
贈るということ(2006-05-23 19:43)

写真に想いをこめて
写真に想いをこめて(2006-05-11 19:19)

You see only what...
You see only what...(2006-03-17 22:20)


この記事へのコメント
私は、しょっちゅう役場の職員と間違えられています。(未だにそう思い込んでいるおじいちゃん、おばあちゃんもいるくらい)
メガネかけて、真面目そうな感じがするから?IDカードをぶらさげてるから?
Posted by taka at 2006年03月22日 23:37
お疲れ様です。
確かに自分がまわりからどんなイメージで見られてるか..怖いけど知りたいですね。
Posted by クニ at 2006年03月23日 00:35
あのう...噛み付きませんか? 
何てね...(失礼)

因みに我輩が1人でオキナワ移住地に行くと殆ど未知のネコですな...
Posted by neko at 2006年03月23日 02:36
ごっとはんどです、
いつも拝見しております。
>>名瀬市が、あと6時間ほどで「奄美市」になるのです。

記事を拝見しまして、何かこみ上げるものがありました。時代は、どこに流れていくのでしょう。


♪ヘッドライト・テールライト ♪旅はまだ終わらない

作詞、作曲:中島みゆき
2月27日の記事を思い出しました。

愛ハウス応援してます。
Posted by ごっとハンド at 2006年03月23日 17:25
「..体験し、それが今の自分の財産になっている」
うんうん、それって 私も感じてます。
今まで体験して来た事で辛いこと、哀しいこと 嬉しかった事など全てが 今の これからの自分の財産で、理由があって起こって来た事、自分にとって必要なんだったのだと思えます。
謎だらけのイメージの方が ミステリアスで魅力的やと思いますよっ♪
Posted by mako at 2006年03月23日 19:56
私が一番間違えられる職業は銀行員ですヘ(^o^)/
隣の人までそう思っていたそうです(x。x)゚゚゚
でも、全然金と縁のない職業です?
あるか!
では、葬儀屋さんにポチっと!
Posted by shima1228 at 2006年03月23日 22:08
takaさん、

いいないいな、僕も役場職員と間違われたい^^;
以前夜に役所に呼び出され行ってみたら、警備員さんが猛ダッシュで「ちょっとぉ~!」
なんでやろ(涙)
Posted by jumechi at 2006年03月23日 23:30
クニさん、

気になりますよね~。
誰かにクニさんの写真とってもらったら、、、
写真って、結構その人・その時の気持ちが出ませんか?
Posted by jumechi at 2006年03月23日 23:32
nekoさん、

噛み付くのは得意だじょ~!
観光客のふりしてオキナワ歩いてみてよ♪
Posted by jumechi at 2006年03月23日 23:34
ごっとハンドさん、

応援ありがとうございます。
いろいろと儚い世の中だから、記録写真がんばりましょう!!!
Posted by jumechi at 2006年03月23日 23:36
makoさん、

ご無沙汰してます!
そうですね、だからこそどんなに小さな仕事も、辛い出来事も、大切にしたいものです。
このブログでの私のイメージは、カボチャ男ですよん♪
Posted by jumechi at 2006年03月23日 23:40
shima1228さん、

それ、ちょっとせつないね(≧∀≦)ノノノ
でも、ちとウラヤマスイ^^;
私が今まで間違われたのは他に、軍人さん(そういうアタマだったから)。
おぼうさん(さらに髪の毛をそったから)
なんだかな~。
Posted by jumechi at 2006年03月23日 23:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。