時には昔の話をⅢ
2006年01月09日


人気ブログランキングに参加してます。愛の1クリックありがとう。
一枚残った写真をご覧よ
ひげづらの男は 君だね
どこに居るのか 今ではわからない
友達も何人かいるけど
あの日の全てが 空しいものだと
それは誰にも言えない
今でも同じように 見果てぬ夢を描いて
走り続けているよね どこかで
ひげづらの男は 君だね
どこに居るのか 今ではわからない
友達も何人かいるけど
あの日の全てが 空しいものだと
それは誰にも言えない
今でも同じように 見果てぬ夢を描いて
走り続けているよね どこかで
ボリビア最北端、ブラジルとの国境の町コビハからサンタクルスまで約1,500キロの道のりを三日三晩小型バスで走り続けて、この旅は終わった。
写真は最後の晩を前に食事に立ち寄った小さな街で、相棒の後輩たっくんと。
二人とも下着の中まで砂埃にまみれていた。
カメラ、よく壊れなかったなあ(偉)
写真は最後の晩を前に食事に立ち寄った小さな街で、相棒の後輩たっくんと。
二人とも下着の中まで砂埃にまみれていた。
カメラ、よく壊れなかったなあ(偉)
Posted by jumechi at 21:18│Comments(8)
│jumechiについて
この記事へのコメント
思わず加藤登紀子の歌声が・・・
本当によくカメラ無事でしたね。
1500kmとは一日500km?きっと悪路だったからきつそうです。
本当によくカメラ無事でしたね。
1500kmとは一日500km?きっと悪路だったからきつそうです。
Posted by tokorin at 2006年01月10日 09:04
あけましておめでとうございます!!
今年もブログを楽しみにしています(^^)☆
わたしの職場は今日から営業(?)を再開しました。
正月ボケで、社会復帰できるか、否か、ぎりぎりのところでの復帰です。
ふめちさんにとって、よい1年となりますように。
関西から、お祈りしております。
そういえば大学時代の友人が、沖縄好きがこうじて
名護に移住して仕事をしているようです。
万が一出会ったときは、仲良くしてあげてください。m(_ _)m
今年もブログを楽しみにしています(^^)☆
わたしの職場は今日から営業(?)を再開しました。
正月ボケで、社会復帰できるか、否か、ぎりぎりのところでの復帰です。
ふめちさんにとって、よい1年となりますように。
関西から、お祈りしております。
そういえば大学時代の友人が、沖縄好きがこうじて
名護に移住して仕事をしているようです。
万が一出会ったときは、仲良くしてあげてください。m(_ _)m
Posted by Mai at 2006年01月10日 17:49
tokorinさん、
この曲は南米で体を壊して入院したとき、病室で流れていた思い出の曲なんです。
主が壊れてもカメラは健気に働き続けてくれました。
乾季の悪路も大変ですが、雨季はもっと大変ですよ。
ぬかるみにバスがはまって、乗客全員でバスを押すこともあるそうです。
もう一つ大変なのはトイレ。
バスが止まるのは食事時間の1日3回、1回の時間はわずか30分ほどです。
そのため僕はできるだけ飲み物を飲まず、食事も野菜スープなの極端に軽いものばかりでした。
この曲は南米で体を壊して入院したとき、病室で流れていた思い出の曲なんです。
主が壊れてもカメラは健気に働き続けてくれました。
乾季の悪路も大変ですが、雨季はもっと大変ですよ。
ぬかるみにバスがはまって、乗客全員でバスを押すこともあるそうです。
もう一つ大変なのはトイレ。
バスが止まるのは食事時間の1日3回、1回の時間はわずか30分ほどです。
そのため僕はできるだけ飲み物を飲まず、食事も野菜スープなの極端に軽いものばかりでした。
Posted by jumechi at 2006年01月10日 22:16
Maiさ~ん!
あけましておめでとうございます。
社会復帰、がんばってください。
愛-Houseも実は海外にマブイ落としたまま生還した人間のリハビリ施設だったりするんですよ♪
もし良かったら、お友達にも愛-Houseをご紹介ください。事務所訪問、ブログ訪問など何でも大歓迎ですよ!
あけましておめでとうございます。
社会復帰、がんばってください。
愛-Houseも実は海外にマブイ落としたまま生還した人間のリハビリ施設だったりするんですよ♪
もし良かったら、お友達にも愛-Houseをご紹介ください。事務所訪問、ブログ訪問など何でも大歓迎ですよ!
Posted by jumechi at 2006年01月10日 22:22
久々に君の顔を写真で見た。かわってないね〜。少し太った? なんだか懐かしかったので思わずコメントさ。
Posted by ryo at 2006年01月12日 01:53
ryoさん、はい、太りました(ん?あまりハキハキと言うセリフじゃないかも)
前回会ったのが成人式だもんね~。
でもまだ、「時には昔の話を」なんて年でもないよなあ。
前回会ったのが成人式だもんね~。
でもまだ、「時には昔の話を」なんて年でもないよなあ。
Posted by jumechi at 2006年01月12日 22:21
たっくん、写真から見ると元気そうでなによりです。
私にとっても彼は唯一最後のボリビア留学遺伝子を
受け継いだ後継者ですからねぇ〜。
去年、久しぶりに彼と連絡を取る機会が偶然にありまして、
久しぶりに彼ともゆんたくをしました。
取りあえず元気そうでしたので、一安心しました。
ボリビアから帰国しても何も無く音信不通状態だったので
大丈夫かなぁ〜と心配だったのですが。。
彼にもjumechi氏に挨拶だけはしておきなさいって
言っておきましたけど、連絡ありましたか??
もし、無かったようなら私まで連絡下さい。
個人的にお伝えしますので。。。
私にとっても彼は唯一最後のボリビア留学遺伝子を
受け継いだ後継者ですからねぇ〜。
去年、久しぶりに彼と連絡を取る機会が偶然にありまして、
久しぶりに彼ともゆんたくをしました。
取りあえず元気そうでしたので、一安心しました。
ボリビアから帰国しても何も無く音信不通状態だったので
大丈夫かなぁ〜と心配だったのですが。。
彼にもjumechi氏に挨拶だけはしておきなさいって
言っておきましたけど、連絡ありましたか??
もし、無かったようなら私まで連絡下さい。
個人的にお伝えしますので。。。
Posted by ウェンディ at 2006年02月02日 00:53
はいさいウェンディさん、
そっか、たっくん元気なんだね。
固い挨拶は必要ないけど、たまにブログ覗いてくれると嬉しいな。
それと人気ランキングへのワンクリックもね ^^
このブログを訪問してくれるユユさんもボリビア組だよ。
(僕が勝手に命名しました、分かりやすいでしょ、笑)
一度ここにきてくれた三田来栖さんもその名前とトラベル翼の宣伝を依頼していたことから、同じくボリ組と思われます。
そっか、たっくん元気なんだね。
固い挨拶は必要ないけど、たまにブログ覗いてくれると嬉しいな。
それと人気ランキングへのワンクリックもね ^^
このブログを訪問してくれるユユさんもボリビア組だよ。
(僕が勝手に命名しました、分かりやすいでしょ、笑)
一度ここにきてくれた三田来栖さんもその名前とトラベル翼の宣伝を依頼していたことから、同じくボリ組と思われます。
Posted by jumechi at 2006年02月02日 17:45