愛-Houseビーチから Ⅰ
2006年02月04日


人気ブログランキングに参加してます。愛の1クリックありがとう。
今日は天気が良かったので、ちょっと事務所を抜け出して愛-Houseの前のビーチを散歩しました。
愛-Houseは名護湾の最も奥、本部半島の南の付け根付近にあります。
上の写真は本部半島方面。

こちらは名護湾、対岸は恩納村です。(続く)
Posted by jumechi at 16:48│Comments(5)
│I-Houseの話
この記事へのコメント
名護はいい天気ですね。夏のような景色です。奄美はずっと超曇りです。
Posted by masa at 2006年02月04日 22:09
masaさん、
こちらはまた暖かくなってきました。
デスクワークのときは長袖ですが、少しでも体を動かすとTシャツ1枚で十分です。
こちらはまた暖かくなってきました。
デスクワークのときは長袖ですが、少しでも体を動かすとTシャツ1枚で十分です。
Posted by jumechi at 2006年02月05日 13:49
対岸はおんな村...ぐふぐふぐふ。
おばーだけだったりして(涙)。
しかし、綺麗な色の海ですね...熱帯地域から外れるブラジル・サンパウロ州沿岸の鉛色とは比べられません。もっともト○プレス、ボ○ムレスは...ぐふぐふぐふ。期待を持たせて...罪なやつだ。
因みに写真の椅子は愛-Houseから失敬してきたものでせうか?
おばーだけだったりして(涙)。
しかし、綺麗な色の海ですね...熱帯地域から外れるブラジル・サンパウロ州沿岸の鉛色とは比べられません。もっともト○プレス、ボ○ムレスは...ぐふぐふぐふ。期待を持たせて...罪なやつだ。
因みに写真の椅子は愛-Houseから失敬してきたものでせうか?
Posted by neko at 2006年02月05日 23:26
nekoさん、
ご連絡が遅くなりすみません。
CD受け取りました。
あのウチナー・ギャグを使っていただき、光栄でございます ^^
さらに上のコメントで思い出すなんて、大変失礼いたしました ^^;
あれ?サンパウロの海は鉛色でしたっけ?
10年近く前初めて南米に行ったとき、リオデジャネイロのコパカバーナ海岸を見下ろすホテルに泊まったんですけど(いいでしょ^^)確かにミーグスイ(目薬、意味は想像してください)がたくさんだったような、笑。
椅子は、見た感じでは漂着物みたいでしたが、海岸の住民が使っているのかもしれません。
この記事の続きは、明日にでも掲載しますね。
ご連絡が遅くなりすみません。
CD受け取りました。
あのウチナー・ギャグを使っていただき、光栄でございます ^^
さらに上のコメントで思い出すなんて、大変失礼いたしました ^^;
あれ?サンパウロの海は鉛色でしたっけ?
10年近く前初めて南米に行ったとき、リオデジャネイロのコパカバーナ海岸を見下ろすホテルに泊まったんですけど(いいでしょ^^)確かにミーグスイ(目薬、意味は想像してください)がたくさんだったような、笑。
椅子は、見た感じでは漂着物みたいでしたが、海岸の住民が使っているのかもしれません。
この記事の続きは、明日にでも掲載しますね。
Posted by jumech at 2006年02月05日 23:49
あ、CD届きましたか...戦前移住者に関しては結構な資料と思われますのでご利用ください。また、ウチナー・ギャグを他にご存知の場合はブログに掲載してくださいね...本件に関しては慢性的なネタ切れなので。
そういや、先日、CD託送をお願いした山○さんが無事到着した旨、メールが届きました。Los Pozosの雑踏が懐かしいそうです...
サンパウロ州の海は熱帯地域の末端なので少々鉛色っぽいところがあります。
ミーグスイ・目薬に関して
サンパウロ市内を歩いていると15分に1度はミーグスイに出会います。
これが、パラナ州・クリチバ市になると3分に1度なのですよ!!!
リオ? 30秒に1度は「自分はミーグスイ」とうぬぼれているタイプに出会います...(笑)
名護はどうですか?
そういや、先日、CD託送をお願いした山○さんが無事到着した旨、メールが届きました。Los Pozosの雑踏が懐かしいそうです...
サンパウロ州の海は熱帯地域の末端なので少々鉛色っぽいところがあります。
ミーグスイ・目薬に関して
サンパウロ市内を歩いていると15分に1度はミーグスイに出会います。
これが、パラナ州・クリチバ市になると3分に1度なのですよ!!!
リオ? 30秒に1度は「自分はミーグスイ」とうぬぼれているタイプに出会います...(笑)
名護はどうですか?
Posted by neko at 2006年02月10日 02:51