1月14日の話
2006年01月15日


人気ブログランキングに参加してます。愛の1クリックありがとう。
大学院のときのゼミ仲間minhaさんの婚約パーティに出席した。
先生2人、学生2人の小さなゼミが、卒業以来3年ぶりに集合した。

大学院の同期生もたくさん来ていた。
新郎の方は爽やかな笑顔が印象的なフットサル選手だ。
みんな元気そうだったことが、とても嬉しかった。

追記 写真の数が多いので、少しずつupしていくね。オリジナル写真欲しい方はご連絡ください。
Posted by jumechi at 15:47│Comments(3)
│お友達の話
この記事へのコメント
ほっほー!!
黒朝(くろちょー)の着物に黄色の冠(ハチマチ)といえば、
琉球王朝では親雲上(ぺーちん)級のお役人様...
こりゃっ!!! ふめち!!! このようなお方様の婚約式に
その方はスーツで出席したとは不届き者めが!!!
あ、遅ればせながらお二方におめでとうございますと
お伝えくださいまし。
ところで「さーたーあんだぎー」は食されましたかや? (笑)
黒朝(くろちょー)の着物に黄色の冠(ハチマチ)といえば、
琉球王朝では親雲上(ぺーちん)級のお役人様...
こりゃっ!!! ふめち!!! このようなお方様の婚約式に
その方はスーツで出席したとは不届き者めが!!!
あ、遅ればせながらお二方におめでとうございますと
お伝えくださいまし。
ところで「さーたーあんだぎー」は食されましたかや? (笑)
Posted by neko at 2006年01月18日 02:39
ははーっ!neko殿_(._.)_
ご両人ブラジルで出会われたと伺っておりましたので、てっきりラテン風のパーティだと予想しておりました。
さすがにサンバの衣装は派手すぎますよね^^;
neko殿の祝福のお言葉確かに伝えておきます。
そういえば貴殿のご先祖は確か、琉球王朝の記録係でしたよね。
どうりで詳しいわけですね。
「あんだぎー」は出ませんでした。
ラテン、琉球、中華の折衷料理で、会場となったレストランは「Casa la Tida」でした。
ご両人ブラジルで出会われたと伺っておりましたので、てっきりラテン風のパーティだと予想しておりました。
さすがにサンバの衣装は派手すぎますよね^^;
neko殿の祝福のお言葉確かに伝えておきます。
そういえば貴殿のご先祖は確か、琉球王朝の記録係でしたよね。
どうりで詳しいわけですね。
「あんだぎー」は出ませんでした。
ラテン、琉球、中華の折衷料理で、会場となったレストランは「Casa la Tida」でした。
Posted by jumechi at 2006年01月18日 15:30
何やらサンバの衣装を期待されていた様子(お互い様じゃ...失礼)。
猫野父麿の遺言で系譜を作ったときに曽祖父の爺さんが琉球王朝の中堅官僚だったことが判明しました。移住50周誌のお手伝いをさせてもらったときには血筋と云うのか、因果とゆーのか、納得するやら、ため息が出るやらでした...
さてもしかし、パーティーには「さーたーあんだぎー」は出されなかったようですね。
我輩はその内、オ○ナワ移住地に行った時にでも大伯母様にゴマすって作って貰います。 へっへっへ...
猫野父麿の遺言で系譜を作ったときに曽祖父の爺さんが琉球王朝の中堅官僚だったことが判明しました。移住50周誌のお手伝いをさせてもらったときには血筋と云うのか、因果とゆーのか、納得するやら、ため息が出るやらでした...
さてもしかし、パーティーには「さーたーあんだぎー」は出されなかったようですね。
我輩はその内、オ○ナワ移住地に行った時にでも大伯母様にゴマすって作って貰います。 へっへっへ...
Posted by neko at 2006年01月19日 23:06