夏ですねぇ
2006年05月24日
今ごろの季節、夜の田舎道を原付で走っていると、無数が顔や襟元に飛び込んでくる。
少し気持ち悪いし、虫の命のことも考えて、ボクサーがパンチをよけるように小刻みに頭を振る。
運転中危ないったらありゃしないのだ。
しかも道行く人々に見られたら恥ずかしい。
しかし大きな蛾に顔面をなでられることを考えたら、そんなことばかり言ってはいられない。
本日の撮影のための移動中、20分間にjumechiと頭突きを交わした虫約74匹、間違えて鼻に飛び込んでしまった虫3匹、襟元に飛び込んで脱出できなくなりjumechi帰宅後に開放されてフラフラになりながら飛び去った虫2匹。
あまり気持ちのよいものではないが、こんなときに夏を感じる。

Posted by jumechi at 21:02│Comments(4)
│沖縄の話
この記事へのコメント
へへ、夏ですな。虫か。JUMECHIさん、面接受けたんですね。ファイターだな。きっとこだわりの仕事に違いない。
へへ、禁煙してもう2ヶ月になりますが、最近は仕事後のジョギング+ビールが俺の日課。今日のような、さわやかな日にはビールを飲みながら、今頃やんばるでビールを飲んでいる人たちはさらに爽快なんだろなー、と思います。
前回のストロースの構造主義の考え、感銘を受けました。もともと、言語研究から出てきた考えらしいですね。実存主義のサルトルと構造主義のストロースの論戦のことが有名らしいですけど、昔の人々の議論に対するモチベーションというか、とにかく、皆さん元気ですね。へへ、
へへ、禁煙してもう2ヶ月になりますが、最近は仕事後のジョギング+ビールが俺の日課。今日のような、さわやかな日にはビールを飲みながら、今頃やんばるでビールを飲んでいる人たちはさらに爽快なんだろなー、と思います。
前回のストロースの構造主義の考え、感銘を受けました。もともと、言語研究から出てきた考えらしいですね。実存主義のサルトルと構造主義のストロースの論戦のことが有名らしいですけど、昔の人々の議論に対するモチベーションというか、とにかく、皆さん元気ですね。へへ、
Posted by yuyu at 2006年05月24日 21:30
気分が爽快になる空の写真ですねぇ~
jumechiさんの気分も,徐々に爽快になってきたのでしょうか?
今年の梅雨は雨があまり降りませんね。
奄美大島も今日は爽やかな晴天でした。
梅雨は梅雨らしく毎日じとじとする方が好きなのですが...
だって,梅雨明け後の夏空が一層心を打ちますからね。
それでは!
jumechiさんの気分も,徐々に爽快になってきたのでしょうか?
今年の梅雨は雨があまり降りませんね。
奄美大島も今日は爽やかな晴天でした。
梅雨は梅雨らしく毎日じとじとする方が好きなのですが...
だって,梅雨明け後の夏空が一層心を打ちますからね。
それでは!
Posted by vagabond67 at 2006年05月25日 00:16
yuyuさん、
理想にどこまで近づけたかわからないけど、精一杯こだわって面接受けてきたよ。
禁煙、ジョギングにビールですかぁ。
ワタクシもそろそろ真剣に考えなきゃ。
腹回りがヤヴァイっす(汗)
予断だけど、ボリビアに住み始めのころよく使った「パラグアイ、、、」のギャグを思い出したよ(≧∀≦)ノノノ
大学時代の反省から今は思想史や人類学なんかの勉強もしてるんだけどね、正直言ってほとんど理解できません。
サルトル全盛期のカミュとの論争なんかも読んでみたけど、理解する前に頭が爆発しそうだったよ。
ストロースの贈与に関する考えを聞いていると、オバァのカメーカメー攻撃が理解できる気がするんだよね。
オバァは周囲のみんなからたくさんの愛情をもらいすぎて、愛情の反対給付をするまでどうしても落ち着かないわけさ。
反対給付の欲求は、時に強迫観念にまでなるらしいからね。
『親族の基本構造』なんてメチャメチャ硬い本がオバァ理解に役立つなんて、すごいね。
理想にどこまで近づけたかわからないけど、精一杯こだわって面接受けてきたよ。
禁煙、ジョギングにビールですかぁ。
ワタクシもそろそろ真剣に考えなきゃ。
腹回りがヤヴァイっす(汗)
予断だけど、ボリビアに住み始めのころよく使った「パラグアイ、、、」のギャグを思い出したよ(≧∀≦)ノノノ
大学時代の反省から今は思想史や人類学なんかの勉強もしてるんだけどね、正直言ってほとんど理解できません。
サルトル全盛期のカミュとの論争なんかも読んでみたけど、理解する前に頭が爆発しそうだったよ。
ストロースの贈与に関する考えを聞いていると、オバァのカメーカメー攻撃が理解できる気がするんだよね。
オバァは周囲のみんなからたくさんの愛情をもらいすぎて、愛情の反対給付をするまでどうしても落ち着かないわけさ。
反対給付の欲求は、時に強迫観念にまでなるらしいからね。
『親族の基本構造』なんてメチャメチャ硬い本がオバァ理解に役立つなんて、すごいね。
Posted by jumechi at 2006年05月25日 18:18
vagabond67さん、
お褒めいただきありがとうございます^^
徐々に将来への希望が見えはじめ、気分爽快になってきたようです。
ホント、写真に表れるんですね。
美しいものを美しいと感じられる心の余裕が必要なようです。
今日は梅雨らしい天気ですね。
こんなときは、たとえば苔などの、しっとりとした写真を撮ってみたいものです。
お褒めいただきありがとうございます^^
徐々に将来への希望が見えはじめ、気分爽快になってきたようです。
ホント、写真に表れるんですね。
美しいものを美しいと感じられる心の余裕が必要なようです。
今日は梅雨らしい天気ですね。
こんなときは、たとえば苔などの、しっとりとした写真を撮ってみたいものです。
Posted by jumechi at 2006年05月25日 18:24