カタツムリがいっぱい
2006年06月07日
みなさん、こんにちは。
毎日毎日、これでもか!ってほど雨が降り続いてますね。
カタツムリたちは大喜びしてます。
散歩中のカタツムリ親子に会いました。
こちらはせっせとお食事中。
一人思索にふける者もおりました。
「おまえさん、暇そうだな。」カタツムリのおっさんはそう言いました。
じゃ、またね。

Posted by jumechi at 21:15│Comments(9)
│沖縄の話
この記事へのコメント
JUMECHIさん、最近写真の腕がメキメキと上達しているようですね。なんか、最近ステキな写真が多いです。今日のカタツムリもいい感じ。
小生、実は最近牧志公設市場裏にある台湾粥の店にぞっこんでございまして、お粥がなんと一杯200円。職場の同僚に紹介したところ、オオウケ。鳥だしのお粥に皆一同「うまい!」の一言。汗だらだらで食べて、皆クーラーの真下へ移動。クーラー直撃がこれまた至福でございます。今度、是非JUMECHIさんにも紹介したいと思っております。
小生、実は最近牧志公設市場裏にある台湾粥の店にぞっこんでございまして、お粥がなんと一杯200円。職場の同僚に紹介したところ、オオウケ。鳥だしのお粥に皆一同「うまい!」の一言。汗だらだらで食べて、皆クーラーの真下へ移動。クーラー直撃がこれまた至福でございます。今度、是非JUMECHIさんにも紹介したいと思っております。
Posted by yuyu at 2006年06月07日 22:59
亮さんところで、見たけど
こっちにもたくさんアップしてたんですね。
こうやってみると結構カワイイなあ。
アフリカマイマイの寄生虫がこわいから子供には「カタツムリはどれも触るな」と言っております。
こっちにもたくさんアップしてたんですね。
こうやってみると結構カワイイなあ。
アフリカマイマイの寄生虫がこわいから子供には「カタツムリはどれも触るな」と言っております。
Posted by tokorin at 2006年06月08日 09:13
こんにちは、先生、
ますますお写真に磨きがかかってきましたですね、南国の生活なさっておられる街のお写真は、私大好きです。
いつも応援してます。
ますますお写真に磨きがかかってきましたですね、南国の生活なさっておられる街のお写真は、私大好きです。
いつも応援してます。
Posted by ★ごっとハンド at 2006年06月08日 11:55
yuyuさん、
ありがとうね。
上達したというより、被写体に目が慣れてきたという感じです。
yuyuさんもブログ開設して写真バリバリ発表してちょ。
ありがとうね。
上達したというより、被写体に目が慣れてきたという感じです。
yuyuさんもブログ開設して写真バリバリ発表してちょ。
Posted by jumechi at 2006年06月08日 21:11
tokorinさん、
普段あまりじっくりとは見ないカタツムリ、よく見るとみんな個性的な顔してますね。
でもお母さんが「カワイイっ!」なんて言いながら写真とってると子供は触ってしまいそうですね(笑)
梅雨が明けたら、空と海の写真をいっぱい撮りましょうね。
普段あまりじっくりとは見ないカタツムリ、よく見るとみんな個性的な顔してますね。
でもお母さんが「カワイイっ!」なんて言いながら写真とってると子供は触ってしまいそうですね(笑)
梅雨が明けたら、空と海の写真をいっぱい撮りましょうね。
Posted by jumechi at 2006年06月08日 21:18
ごっとハンドさん、
最近ようやく(少しずつですが)雨の日の魅力を感じられるようになってきました。
でもやっぱり青空が恋しくて、ごっとハンドさんの爽やかな京都写真を見に行ってしまうのですよ^^
最近ようやく(少しずつですが)雨の日の魅力を感じられるようになってきました。
でもやっぱり青空が恋しくて、ごっとハンドさんの爽やかな京都写真を見に行ってしまうのですよ^^
Posted by jumechi at 2006年06月08日 21:24
ごっとハンドさん、
最近ようやく(少しずつですが)雨の日の魅力を感じられるようになってきました。
でもやっぱり青空が恋しくて、ごっとハンドさんの爽やかな京都写真を見に行ってしまうのですよ^^
最近ようやく(少しずつですが)雨の日の魅力を感じられるようになってきました。
でもやっぱり青空が恋しくて、ごっとハンドさんの爽やかな京都写真を見に行ってしまうのですよ^^
Posted by jumechi at 2006年06月08日 21:31
ひさしぶりに書いています。
フメチさんの写真を拝見していますと、めきめきと腕が上がっていますね。
カタツムリの写真集をみてスペイン語の表現TEMPESTAD EN UN VASO DE AGUAという言葉を思い出しました。
日本語に訳すると「蝸牛の争い」でしたか...
たかがカタツムリなれど、じっくり見れば南米に生息するのと種類がちがいますな。
沖縄は梅雨なれど、当地は氷雨です。
フメチさんの写真を拝見していますと、めきめきと腕が上がっていますね。
カタツムリの写真集をみてスペイン語の表現TEMPESTAD EN UN VASO DE AGUAという言葉を思い出しました。
日本語に訳すると「蝸牛の争い」でしたか...
たかがカタツムリなれど、じっくり見れば南米に生息するのと種類がちがいますな。
沖縄は梅雨なれど、当地は氷雨です。
Posted by CAMBA at 2006年06月09日 21:55
CAMBAさん、
お久しぶりです。
最近はまったく私的に写真を撮っているので、自由に遊びを入れております。
tempestad、っていうんですか。
家に帰ったら辞書をひいてみます。
サンタクルスは今、冷たく湿った季節でしょうか?
どうかお体にはお気をつけくださいね。
お久しぶりです。
最近はまったく私的に写真を撮っているので、自由に遊びを入れております。
tempestad、っていうんですか。
家に帰ったら辞書をひいてみます。
サンタクルスは今、冷たく湿った季節でしょうか?
どうかお体にはお気をつけくださいね。
Posted by jumechi at 2006年06月10日 19:02