QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
jumechi
jumechi
日本生まれの日本育ちなのに何故かよく「日本語がお上手ですね♪」とほめられる。
日本では南西諸島以外の場所に住んだことがないが、サンタクルス市街の地理にはタクシーの運転手なみに詳しい。

さようなら、そしてありがとう名瀬市

2006年03月19日

さようなら、そしてありがとう名瀬市

span style="color:#006600">さようなら、そしてありがとう名瀬市皆さんからの愛の1クリックが活力源です。よろしくね♪

奄美群島の中核都市、鹿児島県名瀬市。
私が生まれてから高校時代までをすごした街です。
いい思い出ばかりではないけど、20代の頃は何か行事があるとき以外ほとんど里帰りしなかった街だけど、それでも間違いなく私の大切なふるさとの街です。

その名瀬市が、あと6時間ほどで約60年の歴史を閉じます。
周辺の町村と合併して「奄美市」になるのです。
ふるさとの地名がなくなるのって、少し寂しいですね。

そういえば沖縄で「うるま市」が誕生したとき、友人に「君は村民、町民、市民を立て続けに経験したんだね」と言った記憶があります。
彼が大学に入学した頃はまだ与那城村、まもなく与那城町、そしてうるま市になったのです。
ふるさとの地名が変わることがこんなに複雑な感情をもたらすものだと、今になってわかりました。
無神経なことを言ってごめんなさい。

さてさて、明日はいよいよてぃーだBBQです^^
いつまでもシンミリしてばかりはいられません。
いろいろと準備しなきゃ。


同じカテゴリー(ふるさと奄美)の記事
久々の更新
久々の更新(2006-07-24 17:53)

4年ぶりの再会!
4年ぶりの再会!(2006-01-03 17:10)


この記事へのコメント
とうとう「その日」が来てしまいましたね。
長年慣れ親しんだ「名瀬」という名前が消えるのは,寂しいと思います。
徳之島の人たちは,奄美大島へ行くことを「名瀬に行く」と言っているようですし,色んな意味で,「名瀬」がなくなることを寂しく感じている人が多いのでしょうね。
町名に「名瀬」が残る(例えば,「奄美市名瀬長浜町」など)ことで,辛うじて,「名瀬」の響きが残りますが。

新しい市政どのように進んでいくのか,関心があります。
経済の低迷で,奄美大島はここのところ,ちょっと元気がありませんが,何かブレークスルーする施策(公共工事以外で)が打ち出されれば良いのですが。
Posted by vagabond67 at 2006年03月20日 01:18
自分の田舎の東風平も名前が変わりました。
確かにちょっと寂しいですよね。
合併して良くなってくれるんだったらって思うんですけど...けっこー複雑な感じです。

明日は楽しんで来てください。
Posted by クニ at 2006年03月20日 01:27
vagabond67さん、

今日から奄美市なんですね。
私の実家は奄美市名瀬有屋町になります。
さびしいけれど、島の美しさは変わりませんから、今後ともよろしくお付き合いくださいませ。

なるほど、「奄美=名瀬」もあるんですね。
今月7日に書いた「沖縄=那覇」に似てますね。

今年の5月に沖縄で「世界島嶼サミット」が開催されますが、奄美も参加するんですかね?
こういった会議を奄美でも開催できるといい刺激になるかもしれませんね。
Posted by jumechi at 2006年03月20日 15:03
クニさん、

東風平ということは、南城市になったんですね。
ふるさとの個性だけは何とか残したいですよね。
われわれブロガーの頑張り所かもしれませんね^^
Posted by jumechi at 2006年03月20日 15:08
あり? 奄美は鹿児島でしたっけ? 青森は岩手の上か横か...等など日本の地理は苦手ですみません。

だけど、名瀬市の「市」が消えると存在感が薄れた気がしませんか?

因みにサンタクルス県内で「市」はサンタクルスとモンテーロだけですね。ワルネスがようやく「町」の人口に達した様子。オキナワは「村」です。

尤も、サン・フ○ン移住地の事を関係者は「サン・フ○ン市」と呼んでいます...だったらオキナワ都か、オキナワDFか...コンドリ村長さんに提言してみようかな。
Posted by neko at 2006年03月20日 23:26
nekoさん、

僕は13年前までは鹿児島県民だったんですよ。

ボリビアで言う「市」とはciudadでしたっけ?
とにかく、「市」に相当する言葉を日本語にきちんと訳することは不可能だといえるかもしれませんね。
だって、行政の形が違いますからね。
それを敢えて訳するのなら「サン・フ○ン市」も「オキナワ都」もアリなんでしょうね^^;
ただ、初めて「市街地」を見たとき、正直言って笑いそうになりました(ゴメンナサイ、、、)
静かな田園だって魅力的なものだし、そこまで見栄をはらなくてもねぇ(再びゴメンナサイ、、、)
Posted by jumechi at 2006年03月21日 19:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。