QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
jumechi
jumechi
日本生まれの日本育ちなのに何故かよく「日本語がお上手ですね♪」とほめられる。
日本では南西諸島以外の場所に住んだことがないが、サンタクルス市街の地理にはタクシーの運転手なみに詳しい。

チビ獅子とラテンドラマーズ

2006年01月31日

チビ獅子とラテンドラマーズ

チビ獅子とラテンドラマーズ
人気ブログランキングに参加してます。愛の1クリックありがとう。


1月28~29日に名護城址公園にて「第44回名護桜祭り」が開催されました。
jumechiは愛-House取材班の一員として参加しました。
名護市は日本一早く桜が咲く街として知られており、この桜を見るために県内外から多くの観光客が集まっていました。
(そういえば本日のDAILY YOMIURI紙にも名護の桜が載っていましたよ。)
そこでお客さんから最も多く拍手喝さいを浴びていたのが、幼稚園児によるチビッコ獅子舞い(上の写真)。

我が愛-Houseの研修生たちも太鼓チームを結成して出場しました。
来日4ヶ月、今回の曲に取り掛かってわずか3日目!の演奏です。
表情にほんの少し不安が見えるものの、全力を出し切って舞台を終えました。
チビ獅子とラテンドラマーズ


同じカテゴリー(沖縄の話)の記事
目覚め
目覚め(2007-02-19 19:57)

今年の桜
今年の桜(2007-02-09 21:18)

サクラサク
サクラサク(2007-02-06 20:01)

オジィの神秘
オジィの神秘(2006-06-09 21:54)


Posted by jumechi at 22:46│Comments(10)沖縄の話
この記事へのコメント
かわいい獅子舞ですね~♪
これは、ダンボール箱製?
こちらの桜はそろそろ散ってきましたよ。

桜とハイビスカスとススキが同時に咲いている様は、なんだか奇妙でした^^
Posted by taka at 2006年01月31日 23:50
takaさん、

ダンボール製です。かわいいですね。
日本一早い桜と書いた後で思ったんですが、今年は奄美のほうが早かったですね。
沖縄本島内でも名護より本部町八重岳が10日ほど早かったように感じます。
南の島で育った私には、桜とハイビスカスとススキの共演が奇妙だという乾燥が新しい発見でした。
言われてみると、まったくそのとおりですよね(笑)
Posted by at 2006年02月01日 16:00
子供達かわいいですね、
お兄さん達の太鼓は、スゴイ迫力だったでしょう、きっと
そちらは、もう桜が咲いているのですね、
更新記事楽しみにしております、
ポッチOK!
Posted by ごっとハンド at 2006年02月01日 16:12
寝るネコを起こす迫力の太鼓は良いものです。

サンタクルス市の和太鼓グループ、琉球國祭太鼓のエイサーも
演奏の都度拍手喝さいを浴びちょります。

しかし、リズム感抜群のふめち殿の姿が見えませんな。
あ、涙を呑んで撮影中か...(大笑)
Posted by neko at 2006年02月01日 22:18
ごっとハンドさん、

毎度ポッチありがとうございます。
こちらの桜は少しずつ散りはじめています。
こちらからも毎日ポチ詣でしているのですが、なかなかコメントを書く(というより考える)時間がなくて申し訳ありません。
Posted by jumechi at 2006年02月01日 23:25
nekoさん、

サンタクルス市の祭り太鼓は格好いいですね!
コチャバンバのカーニバルにも出場したらしいですね。
琉球王国高級官僚の猫氏が国王への報告書で絶賛したとか(フィクションです、笑)
不肖ふめち、踊りながら撮影中です。
Posted by jumechi at 2006年02月01日 23:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。