QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
jumechi
jumechi
日本生まれの日本育ちなのに何故かよく「日本語がお上手ですね♪」とほめられる。
日本では南西諸島以外の場所に住んだことがないが、サンタクルス市街の地理にはタクシーの運転手なみに詳しい。

夜桜に会いに

2006年01月24日

夜桜に会いに

夜桜に会いに
人気ブログランキングに参加してます。愛の1クリックありがとう。


今月28、29日に「第44回名護さくら祭り」の会場となる名護城址に夜桜を観に行った。
桜はすでに満開を迎えていた。
そういえば去年のさくら祭りのときは、花はほとんど散ってしまっていたなぁ。
今年は大丈夫だろうか?
夜桜に会いに

城址の入り口には一軒の夜店がソーキそばや焼きそば、リブステーキ、焼きとうもろこしなど実にいろいろなものを売っていた。
そこから上っていく階段には友達グループ、家族連れ、カップルの姿が時々見えた。
そこへ一人でお花見にやってきた見知らぬ兄さんが、ウィスキーをガブ飲みしながら話しかけてきた。
兄:にぃにぃ、名前は?
ju:あー、えーと、※△*◎☆(ゴニョゴニョ語法)
兄:ナグンチュね?
ju:んんと、、、ちょっと遠い所、ですね。
兄:じょーとーカメラだねぇ、いくらしたの?バイクのライトで照らそうか?何か手伝うことある?
ju:あ、いえいえ、大丈夫です。ありがとう。
兄:せっかくだから、俺の写真も撮ってよ。
ju:うわっ、なんだこいつ!やめろ、木槌持って迫るんじゃない!!(と心の中で絶叫)
夜桜に会いに

ju:気が済んだ?じゃ、さようなら(やはり心の中でポツリと)

気を取り直して撮影を再開した。
桜の枝のあちらこちらに紙が結わえ付けられていた。
きっと誰かが願いを託したものだろう、皆さんロマンチックなんですね♪
みんなの願いが叶いますようにと、僕も祈った。
夜桜に会いに

それにしても、花を撮ることがこんなにも難しいとは知らなかった。
草や土で地面がふかふかしているため三脚が浮いている感じ(軽すぎ?)
ちょっとした風でも花が揺れてしまうので、何度も何度もやり直し。
まだまだ修行を積まなければならない。
夜桜に会いに


同じカテゴリー(沖縄の話)の記事
目覚め
目覚め(2007-02-19 19:57)

今年の桜
今年の桜(2007-02-09 21:18)

サクラサク
サクラサク(2007-02-06 20:01)

オジィの神秘
オジィの神秘(2006-06-09 21:54)


Posted by jumechi at 22:04│Comments(11)沖縄の話
この記事へのコメント
夜桜ですか。きれいですねえ。幻想的です。
上等なデジカメ買ってよかったですね。
安いと大切にしないから、、、。

ところでブログの世界も実社会と似てますね。
コメント書いてもらうとそのお返しに、、って気になるし、
いつもクリックしてくれてるんだろうなあ、、、と思うと
こっちも、、、と思うし(笑)
Posted by まー先生 at 2006年01月24日 22:44
桜の木の下には○○が埋まっているとか、
小判がざくざくとか色々ありますけど、
打出の小槌を持ったにーにーぐわぁーは初耳ですなぁ。
いずれにせよ、妖しいものがありますね。
しかし、にーにーぐわぁー、新市長さんに似て...無いか。

新市長ついでに週末はサンタクルス県知事就任式です。
Posted by neko at 2006年01月24日 22:56
まー先生の所で良く見かけています(^ヘ^)v
沖縄頑張れ!です(#^_^#)
私はこれからも「ちゃーうすい」して行きますから早くみなさん来て下さいヘ(^o^)/
ではrankclickへy(^。^)。o0○。
Posted by shima1228 at 2006年01月25日 21:38
まー先生、

お褒め頂ありがとうございます。
根が単純なので、ほめられると調子に乗ってせっせと撮影に励みます ^^
自分なりにたくさんお金かけたんだから、その分の写真は撮らなきゃって思います。

最近、ブロガーの皆さんとのお付き合いのほうが現実よりもリアルに感じられることがあります(汗)
これでいいのだろうか、と少し考えてしまいます。
Posted by jumechi at 2006年01月25日 22:07
nekoさん、

暗闇でカメラを構えていると、いろんな人から声をかけられます。
jumechiは写真だけでなくゴシップも発信しているのです ^^;
にーにーが新市長に似ているというより、これが平均的シマーヂラーなのではないでしょうか?

あたらしい県知事はどなたですか?
ナガタニさんは下院議員(diputado)になれたのでしょうか?
何か役職に就いたのでしょうか?
Posted by jumechi at 2006年01月25日 22:16
わーい!shima1228さん、

ご訪問ありがとうございます(^^)/
実は最初にであったブログがのははさんの所で、そこでもよく拝見しておりました。

こちらからも遊びに行きますね(≧∀≦)ノノ
Posted by jumechi at 2006年01月25日 22:24
確かにこの手の顔は移住地でよう見かけますなぁ...

んーと、県知事は...と。
あ、元サンタクルス振興会会長のRuben Costas氏です。
何党だったかは手元に資料がございませんけど、中央(大統領)に
対しては野党です。

ナガタニ氏はMNR党より下院議員当選しました。役職は不明です。

ところで当選議員リストを見ていたらパンド県からRonald Camargo Suzuki議員(Podemos党)が当選、ふめち殿はご存知でしょうか?
Posted by neko at 2006年01月26日 22:23
Ronald Camargo Suzuki氏ですか、記憶にはありませんが、記録にはあるかもしれません。
機会を見つけて調べてみます。
来週こそ、大学図書館に行かなきゃ。
Posted by jumechi at 2006年01月26日 23:54
 夜桜と言うことで見に来ました。
 すごく雰囲気が合って素敵。
本土では花見に一杯で夜桜も見ていましたが
奄美は結構山とかだったりするので
ハブが怖くて夜桜は見に行きませんね。
(行く人は行くかも)

 あ~やっぱりカメラがいいと夜桜も素敵な写真になるのね
と感嘆してます。素敵な写真を見せてくださってありがとうございます。
Posted by tokorin at 2006年01月27日 09:22
tokorinさん、

お楽しみいただけると幸いです。
そうですね、奄美は山が深いしハブが多いですものね。
沖縄はそれほど多くないです。(って、油断してると危険かもしれませんが^^;)

コンデジでもシャッターを2秒くらいに設定できれば、三脚付きで何とかなる気がします。
光が足りなければシャッターではなくライターの柔らかな光を使うとか(笑)
因みに僕は屋台からこぼれる光を利用しました。
Posted by jumechi at 2006年01月27日 18:35
↑間違えました。下から2行目「フラッシュではなく」です。
Posted by jumechi at 2006年01月27日 18:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。