QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
jumechi
jumechi
日本生まれの日本育ちなのに何故かよく「日本語がお上手ですね♪」とほめられる。
日本では南西諸島以外の場所に住んだことがないが、サンタクルス市街の地理にはタクシーの運転手なみに詳しい。

宮殿?

2006年01月11日

宮殿?

宮殿?
人気ブログランキングに参加してます。愛の1クリックありがとう。


名護市為又(びいまた)地区。
かつてはサトウキビやパイナップルの畑が広がる田園地帯だった。
それが1994年に名桜大学が開学して以来市街地として開発されるようになり、現在では名護十字路を中心とする旧市街に換わってやんばる最大の商業地となっている。

その為又でこの建物の建設が始まったとき、いよいよ劇場のようなものが北部にもできるのかと胸を躍らせた。
大学への通学路でオペラ鑑賞ができるんかなぁと、妄想は果てしなくふくらんだ。
因みに今でも初めてこの街を訪れる人は僕と同じような誤解をすることが多い。
一度、愛-Houseに住む外国人研修生たちを隣のショッピングセンターに連れて行ったとき、「ちょっとのぞいてみる?」と誘うと、「jumechiサン、コンナ格好(普段着)デハ、絶対ダメネ!」と拒絶された。

さてこれはなんでしょう???
答はパチンコ屋!!!
なぜか名護はパチンコ屋がやたらと多い。
この通りだけでも多い時で4件はあったと記憶している。
ナグンチュはそんなにパチンコが好きなのか、ほかに好きなことはないのか、、、
最近はなんとも思わないが、当時は名護市民として少し恥ずかしく思った。

まだ中に入ったことはありません。
中がどうなってるのか少し興味はあるものの、別にパチンコするわけじゃないしね。
あの建物に入ってカメラを構える勇気のある人がいたら、取材をお願いしたい!


同じカテゴリー(沖縄の話)の記事
目覚め
目覚め(2007-02-19 19:57)

今年の桜
今年の桜(2007-02-09 21:18)

サクラサク
サクラサク(2007-02-06 20:01)

オジィの神秘
オジィの神秘(2006-06-09 21:54)


Posted by jumechi at 22:44│Comments(6)沖縄の話
この記事へのコメント
パチンコ,私も好きではありません。
パチンコにはまっている人を見ると,もっと他にやることがあるんじゃないか,と思います。
パチンコに夢中になるあまり,子供を自動車の中に置き去りにして亡くしてしまう親のニュースをみると情けなくなります。
ナグンチュの中からそのような親が出ないことを望みます。心底。
Posted by vagabond67 at 2006年01月11日 23:20
最近こういう感じのドハデなパチンコ屋さんが増えましたね。名瀬にも出来ました。どんな店ができるんやろかと期待していたら、パチンコ屋さんでした。期待した僕が間抜けでした。もう営業しているんでしょうか?

僕もしません。パチンコするお金があったら、釣具にまわします。カメラも欲しいし....。いいですね、E-300。
Posted by masa at 2006年01月12日 00:01
 鹿児島県もパチンコ屋が多くて、変わった建物を見たらパチンコ屋と思えって。で、ここ名瀬市も例外ではなく、パチンコ屋が多いです。
しまって他に娯楽がないのかしらってぐらい。
 小遣いあげろと叫ぶ我が夫はパチンコが大好き。帰ってこない貯金に出かけていくのはうれしくないです。ちなみに本土よりかなり換金率が悪いです。
 この一年パチンコで使ったお金があれば一眼レフもレンズも買えたのになあと思う私なのでした。
Posted by tokorin at 2006年01月12日 14:05
vagabond67さん、

そうですね、パチプロのようにそれで生計を立てている人は別として、パチンコに没頭してその人の人生がどのように豊かになるのか、大きな謎です。
子を持つ親は、少なくとも子供が幼いうちは、ああいうところに行くべきではないと思います。
車の中に閉じ込めておくのも危険だし、一緒に入店するとタバコの煙で空気が濁ってるしね。

もしパチンコの好きな方がこの記事を読んだら、是非とも我々の知らないパチンコの魅力を語っていただきたいですねぇ。
Posted by jumechi at 2006年01月12日 22:35
masaさん、

そういえば最近、パチンコの機械メーカーのCMもエレガントな雰囲気になってきてますね。
パチンコにそんな美しさを感じたこと、一度もないんだけどな~。
全く謎だらけです。

masaさんのご趣味は、健康的なものばかりですね。
カメラも扱いなれていらっしゃるのでしょうか。
masaさんの写真を見るとそんな気がします。
ちょっと前の記事「カメラ小僧が帰ってきた!」をご覧ください。
takaさんがいいことおっしゃってますよ。
Posted by jumechi at 2006年01月12日 22:47
tokorinさん、

島にはきれいな空と海、それに山も川もあるのに、パチンコばかりとはもったいないですね。

ご主人には「いいカメラでみんなの思い出を残そうよ」ってお願いされてはいかがでしょうか?
失礼、余計なお世話かもしれませんね^^;
Posted by jumechi at 2006年01月12日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。