近況
2006年04月09日

さっきブログの管理画面を開いてビックリしました。
こうしてブログをサボっている間も毎日30名前後の方にご訪問いただいていたようですね。
皆様ありがとうございます。
私は久しぶりにゆっくり、じっくり考える時間を持ちました。
これからどんな仕事をして、どのように生きていこうか、、、
まだ明確な答えは出てませんが、一度きりの人生を後悔しないように生きるという、これまでの方針はかわりません。
週明けにいくつか面接を受けてきます。
皆様に良い結果を報告できるよう、頑張ってきます。

追記 余談ですが、前回の記事とコメントから今回の記事にかけて「頑張る」という言葉がたくさん出てきましたね。ここまで頑張れる自分に改めて驚きました。かつては「頑張る」という言葉に大きなプレッシャーと恐怖を感じたこともあったんですよ。皆さんの周囲に頑張りすぎている人、心が疲れていそうな人がいたら、できるだけリラックスさせてあげてくださいね。この話もいつか書かなきゃ

Posted by jumechi at 17:11│Comments(9)
│私生活の話
この記事へのコメント
私もちゃんと来てますから頑張って下さいネヘ(^o^)/面接チバって下さい(^▽^ケケケ
Posted by shima1228 at 2006年04月09日 19:57
久しぶりに寄ってみました。やっぱり「足跡」の日記は、お別れのつもりだったんですね。少し、そんな気がしていました。
仕事が突然なくなるのは、誰にとてもかなりのダメージですよね。
私も今は、きちんとした本職ではありませんが、とにかくなんでもイイと思い、やっています。
今は、次のステップための「ため」の時期なのかもしれません。気を落とし過ぎないように、ね!
仕事が突然なくなるのは、誰にとてもかなりのダメージですよね。
私も今は、きちんとした本職ではありませんが、とにかくなんでもイイと思い、やっています。
今は、次のステップための「ため」の時期なのかもしれません。気を落とし過ぎないように、ね!
Posted by Miao at 2006年04月09日 20:21
人生は一度きりですもんね。色々ありますが後悔しないように生きていきたいですね。
「僕の人生は何だったんだー」とは思いたくないですもんね。
頑張っている人に「頑張って」はシンドイと思います。人にはその人それぞれののペースや得手不得手があります。お互いが認め合え、補えあえれば、いいですね。上手く書けませんが。
「僕の人生は何だったんだー」とは思いたくないですもんね。
頑張っている人に「頑張って」はシンドイと思います。人にはその人それぞれののペースや得手不得手があります。お互いが認め合え、補えあえれば、いいですね。上手く書けませんが。
Posted by masa at 2006年04月09日 20:55
Jumechiさんの再出発、陰ながら応援しています。どうかよいご縁に、はやくめぐり合いますように。
「どんな仕事をして、どのように生きていくか」を、わたしも考える日々です。
「人生を後悔しないように」という言葉が心にしみました。
「どんな仕事をして、どのように生きていくか」を、わたしも考える日々です。
「人生を後悔しないように」という言葉が心にしみました。
Posted by Mai at 2006年04月10日 11:45
shima1228さん、
いつもありがとうね。
shimaさんのコメントを読むたびにウジウジしてる自分が笑えてきます。
(^▽^ケケケ って何でも笑い飛ばさないとね^^
いつもありがとうね。
shimaさんのコメントを読むたびにウジウジしてる自分が笑えてきます。
(^▽^ケケケ って何でも笑い飛ばさないとね^^
Posted by jumechi at 2006年04月10日 19:17
Miaoさん、
「ため」の時期、そうですね。
いま経験していることを将来に活かせるよう、小さなことも、苦しいことも、きちんと心に刻みたいと思います。
もちろん、ここに来てくださる皆さんとの交流もね。
ご訪問&コメント、ありがとうございます。
「ため」の時期、そうですね。
いま経験していることを将来に活かせるよう、小さなことも、苦しいことも、きちんと心に刻みたいと思います。
もちろん、ここに来てくださる皆さんとの交流もね。
ご訪問&コメント、ありがとうございます。
Posted by jumechi at 2006年04月10日 19:25
masaさん、
「我、事において後悔せず」と言ったのは、確か宮本武蔵でしたっけ?
見習いたい言葉ですね。
僕も過去にとてもシンドイ時期があって、そのとき考えたんですよ。
「頑張ろう」と思うとますます自分を追い詰め、辛さや惨めさが増すんじゃないかってね。
そんなときこそ、現在の状況を楽しむほうが楽な気がします。
今、福祉の世界は急変しつつあるようですね。
関係者の皆様が頑張りすぎず、喜びを持ちつづけていけることを祈っています。
ご訪問ありがとうございます。
「我、事において後悔せず」と言ったのは、確か宮本武蔵でしたっけ?
見習いたい言葉ですね。
僕も過去にとてもシンドイ時期があって、そのとき考えたんですよ。
「頑張ろう」と思うとますます自分を追い詰め、辛さや惨めさが増すんじゃないかってね。
そんなときこそ、現在の状況を楽しむほうが楽な気がします。
今、福祉の世界は急変しつつあるようですね。
関係者の皆様が頑張りすぎず、喜びを持ちつづけていけることを祈っています。
ご訪問ありがとうございます。
Posted by jumechi at 2006年04月10日 19:39
Maiさん、
いつも励ましのお言葉を、ありがとうね。
私はゆっくりとしか前進できないけれど、それでもいつか目標にたどりつづけることを信じて歩きつづけてます。
なんだかウサギを追いかけるカメみたいですけれどね(笑)
それが私にとっての後悔しない方法なんだと思います。
Maiさんも頑張りすぎず、これからも素敵な目標を追いかけてくださいね。
いつも励ましのお言葉を、ありがとうね。
私はゆっくりとしか前進できないけれど、それでもいつか目標にたどりつづけることを信じて歩きつづけてます。
なんだかウサギを追いかけるカメみたいですけれどね(笑)
それが私にとっての後悔しない方法なんだと思います。
Maiさんも頑張りすぎず、これからも素敵な目標を追いかけてくださいね。
Posted by jumechi at 2006年04月10日 19:48
a sua vida lhe pertence...
estrague-a como quiser.
(Antonio Abujamra)
貴方の人生は貴方に属する...
思うようにつぶしなさい。
アントニオ・アブジャンラ(俳優)
尊敬するブラジルの役者さんのお言葉ですけど、考えようによっては当たり前のこってすね...
ちばりよー!! ふめ師!!
忍耐と努力の先に成果が見えてくるのだ!!
あ、当地ではそろそろオキナワ縦断駅伝のトレーニングが始まろうとしちょりますのでスポ根丸出しのNekoでした。
estrague-a como quiser.
(Antonio Abujamra)
貴方の人生は貴方に属する...
思うようにつぶしなさい。
アントニオ・アブジャンラ(俳優)
尊敬するブラジルの役者さんのお言葉ですけど、考えようによっては当たり前のこってすね...
ちばりよー!! ふめ師!!
忍耐と努力の先に成果が見えてくるのだ!!
あ、当地ではそろそろオキナワ縦断駅伝のトレーニングが始まろうとしちょりますのでスポ根丸出しのNekoでした。
Posted by neko at 2006年04月13日 22:12