QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
jumechi
jumechi
日本生まれの日本育ちなのに何故かよく「日本語がお上手ですね♪」とほめられる。
日本では南西諸島以外の場所に住んだことがないが、サンタクルス市街の地理にはタクシーの運転手なみに詳しい。

実は、、、

2006年04月06日

実は、、、

みなさん、こんばんは。
約1週間ぶりの更新です。

その間、実は就職活動をしていました。
そう、失業しちゃったんです。
4月1日付で更新するはずだった契約が直前に更新できなくなり、しばらくの間ブログを書く気力がわきませんでした。
職場からの発信という形ではじめたブログなので、閉鎖も考えました。
前回の記事は、中途半端な気持ちのまま書いたお別れの言葉のつもりだったんです。

しかしこのブログを通してたくさんの素敵な出会いがあったこと、このブログを訪ねてくださる皆さんへの感謝の気持ちなど、いろいろ考えた結果、続けることにしました。

ネットカフェからの書き込みなので毎日の更新は困難ですが、よろしかったら今後もお付き合いください。
私もできるだけ早く新しい仕事を見つけ、また楽しい記事を書けるように努力いたします。

今日は楽しいお話をできなくて、ごめんなさい。
実は、、、皆さんからの愛のワンクリックが活力源です。よろしくね♪


同じカテゴリー(私生活の話)の記事
jumechi@休日
jumechi@休日(2006-07-29 17:07)


Posted by jumechi at 21:18│Comments(10)私生活の話
この記事へのコメント
頑張って!
応援します。
Posted by ギンネム at 2006年04月07日 09:28
ギンネムさん、

温かいお言葉、本当にありがとうございます。
少しずつ頑張れるようになってきました。
Posted by jumechi at 2006年04月07日 19:03
え?そうだったったんですか。。。
そういえば、、、
最近、名瀬にできた会社の求人がでてましたよ~

ブログは続けてください!
Posted by taka at 2006年04月07日 19:44
ありゃ...そうでしたか。

でも、頑張ってくださいね。地球の裏っ側から応援しちょります。

ふめ師生産国へお招きしたいのはやまやまですが、当地も補助金やら、助成金やらがどんどんカットされている現状ですのでどうにもなりません...泣
Posted by neko at 2006年04月08日 21:48
なんとなく様子が変だなとは思っていたんですが,そうでしたか。
心中お察しいたします。
jumechiさんの能力と経験とが生かせる仕事が少しでも早く見つかりますようお祈りいたします。
写真,酒瓶が並んでいるような気が...飲み過ぎには気を付けてくださいね。
Posted by vagabond67 at 2006年04月08日 23:23
それはそれは大変ですネ。
頑張って下さい。ネットカフェにも行ったことないので大変な更新になると思いますが時々遊びに参上します(#^_^#)
では、惜しみない拍手とポチっと!
Posted by shima1228 at 2006年04月09日 13:44
takaさん、

そうなんです^^;
名瀬への帰郷も一瞬考えたんですが、こんな状態で帰るのも悔しいので、もう少し名護で頑張ることにしました。
ブログ継続OKです、ありがとうございます。

あ、お互いにがんばりましょう、ですね♪
Posted by jumechi at 2006年04月09日 16:10
nekoさん、

ありがとうございます。
いつかきっと、本当のプロになって、助成金なしでも活動できるように修行を積みますね。
またお会いできる日を、楽しみにしています。
Posted by jumechi at 2006年04月09日 16:13
vagabond67さん、

ありがとうございます。
一時的に自棄をおこしそうになったりはしましたが、もう大丈夫です。
週明けには就職活動を再開します。
飲みすぎにも、、、気を付けます。
Posted by jumechi at 2006年04月09日 16:20
shima1228さん、

いつもポチっとありがとうね^^
今利用しているネットカフェではね、写真の編集ができないんですよ。
なのでフロッピーに貯めこんだ編集済み画像を少しずつ出してます。
なかなか」撮影もできないし、ストレスたまるよぉ~!
Posted by jumechi at 2006年04月09日 16:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。