QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
jumechi
jumechi
日本生まれの日本育ちなのに何故かよく「日本語がお上手ですね♪」とほめられる。
日本では南西諸島以外の場所に住んだことがないが、サンタクルス市街の地理にはタクシーの運転手なみに詳しい。

ヘッドライト・テールライト Ⅰ

2006年02月23日

ヘッドライト・テールライト Ⅰ

ヘッドライト・テールライト Ⅰ皆さんからの愛の1クリックが活力源です。よろしくね♪

語り継ぐ人もなく
吹きすさぶ風の中へ
紛れ散らばる星の名は
忘れられても
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない


作詞、作曲:中島みゆき



Posted by jumechi at 21:24│Comments(2)
この記事へのコメント
一概に路上でも、高速道路でも、
ヘッドライト・ヘッドライト・ヘッドライト...
あるいはテールランプ・テールランプ・テールランプ...が
数珠繋ぎになって見えるのが交通上の原則なのですよね。

さてもしかし、今週末はサンタクルス市はヘッドライトとテールランプが
フラフラと入り混じるカーニバルなのであります。

ふめ師が居られたらアニリン染料入りの水風船(3日は消えない)を
投げつけてやるのになぁ...

尤も、本日(金)から雨模様です。明日からテレビでリオの究極ビキニの
オンナノコが見られるぞ...ぐふぐふぐふ。
Posted by neko at 2006年02月24日 22:04
nekoさま、

都会はどこに行っても数珠繋ぎですね。
写真の山中では一人旅のヘッドライトであります。
次回は同じく一人旅テールランプを紹介しますね。

わぁお、今年もカーニバルの季節ですか、血が騒ぎますなぁ^^
ワタクシはあれ好きですよ。
サンタクルス中央墓地公園の向かいにある広場でよく遊びましたね。
妙齢のおねーしゃんから突然熱い抱擁と情熱的な頬擦りをいただき「ナンダナンダ、ドウシタンダ」とカタカナ語法で3.71秒うろたえた後ではっと気が付きました。
彼女、全身に染料を塗りたくっていたのです!
いやあ、職場に戻るとき恥ずかしかったですよ(苦笑)
Posted by jumechi at 2006年02月24日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。