フィルタで遊ぶ
2006年01月26日

人気ブログランキングに参加してます。愛の1クリックありがとう。
カメラ屋さんで面白そうなフィルタを見付け、値段も手ごろだったので衝動買いしてしまった。
それは、クローズアップレンズ。
よりマクロな撮影を楽しめる、虫眼鏡のようなレンズだ。
まだあまり使いこなせてないけれど、慣れてきたら花や虫なんかの写真も増やしていきないな。
撮影コストを考えてデジカメを買ったはずなのに、相変わらずいろんなことに金を使い続けている ^^;
でもカメラを買って以来常に美しいものを捜し歩くようになったので、生活が少し明るくなったように感じる。
追記 写真はクローズアップレンズのケース。中身は、装着中なので写っていない。
Posted by jumechi at 21:29│Comments(7)
│私生活の話
この記事へのコメント
こんばんは。今日も1日の締めくくりにブログ覗いてマース。
jumechiさんのカメラしにかん上等そうだな。俺はコニカミノルタの一眼レフもどきを持っています。もちろん4万円を切るタイプの。やっぱデジカメにおいてもレンズとその大きさが命ですね。 ブログにおいては、アップロードの際におそらく画像を100kバイト程度に落とさないといけないと思うので、jumechiさんのカメラの最高画質はわからないけど、かなり上物だと思います。
今日、BBCやTVEを見ていたら、BBCではワールドエコノミックフォーラムのニュースをやっていました。一方、TVEでは世界社会フォーラム?(foro social mundial、otro mundo es posible)のニュース。今回はベネズエラで開催されており、世界中から左系の人々が集まっています。デモで参加者が批判のシュプレヒコールを挙げていたのはやっぱりブッシュとコロンビアのウリベ大統領。
対して、チャベス、ルーラ、今回のチリの女性大統領、エボ・モラーレス大統領といい、なんか左寄り?になってきましたね。これもBBCで見たけど、ピノチェトの娘がアメリカだったかな?の空港で捕まった。ピノチェトの娘は空港で政治亡命を希望したらしいんだけど、チリ政府からも指名手配が出ていて、結局チリに追い返されるみたいよ。はっきり覚えていないけど、こんな感じ。ピノチェトとその取り巻きはひどいやつらだから、きちんと懲らしめてほしいね。
たくさん書いたので、これにて失礼。おやすみなさい。
jumechiさんのカメラしにかん上等そうだな。俺はコニカミノルタの一眼レフもどきを持っています。もちろん4万円を切るタイプの。やっぱデジカメにおいてもレンズとその大きさが命ですね。 ブログにおいては、アップロードの際におそらく画像を100kバイト程度に落とさないといけないと思うので、jumechiさんのカメラの最高画質はわからないけど、かなり上物だと思います。
今日、BBCやTVEを見ていたら、BBCではワールドエコノミックフォーラムのニュースをやっていました。一方、TVEでは世界社会フォーラム?(foro social mundial、otro mundo es posible)のニュース。今回はベネズエラで開催されており、世界中から左系の人々が集まっています。デモで参加者が批判のシュプレヒコールを挙げていたのはやっぱりブッシュとコロンビアのウリベ大統領。
対して、チャベス、ルーラ、今回のチリの女性大統領、エボ・モラーレス大統領といい、なんか左寄り?になってきましたね。これもBBCで見たけど、ピノチェトの娘がアメリカだったかな?の空港で捕まった。ピノチェトの娘は空港で政治亡命を希望したらしいんだけど、チリ政府からも指名手配が出ていて、結局チリに追い返されるみたいよ。はっきり覚えていないけど、こんな感じ。ピノチェトとその取り巻きはひどいやつらだから、きちんと懲らしめてほしいね。
たくさん書いたので、これにて失礼。おやすみなさい。
Posted by ユユ at 2006年01月27日 00:19
ごっとはんどです。
わおー、
偶然かな私もクローズアップレンズ購入考えておりました。
(マクロレンズ買う資金が乏しいため)
これから、きっと沢山のマクロの世界が更新記事で拝見できることは、この上なく楽しみが増えました。
つきましては、かねがね思っておりました、リンクお願い申し上げます。
問題ございませんか??
わおー、
偶然かな私もクローズアップレンズ購入考えておりました。
(マクロレンズ買う資金が乏しいため)
これから、きっと沢山のマクロの世界が更新記事で拝見できることは、この上なく楽しみが増えました。
つきましては、かねがね思っておりました、リンクお願い申し上げます。
問題ございませんか??
Posted by ごっとハンド at 2006年01月27日 12:51
こんばんはユユさん(勝手に命名しました、すみません)
そういえばユユさんはモノクロ写真家でしたね。
コニカミノルタはカメラ事業からの撤退を発表しましたから、これからは貴重な機種になりそうですね。
そうそう、最近中南米が左世界の中心になりつつあるみたいですね。
僕はカストロ、チャベス、モラレスを勝手に「左トライアングル」と呼んでいたんですが、ブラジルやチリまで同調しているとは知りませんでした。
ゲバラが亡くなって来年で40年、中南米を取り巻く国際関係(主に合衆国との)は厳しさを増しているようだね。
世界的に思想の自由が保障されること、違う思想を持つ者どうしが対話によって関係を維持していくことを祈ってます。
そういえばユユさんはモノクロ写真家でしたね。
コニカミノルタはカメラ事業からの撤退を発表しましたから、これからは貴重な機種になりそうですね。
そうそう、最近中南米が左世界の中心になりつつあるみたいですね。
僕はカストロ、チャベス、モラレスを勝手に「左トライアングル」と呼んでいたんですが、ブラジルやチリまで同調しているとは知りませんでした。
ゲバラが亡くなって来年で40年、中南米を取り巻く国際関係(主に合衆国との)は厳しさを増しているようだね。
世界的に思想の自由が保障されること、違う思想を持つ者どうしが対話によって関係を維持していくことを祈ってます。
Posted by jumechi at 2006年01月27日 19:43
ごっとハンドさん、
私も交換用のレンズを換えないのでフィルタで我慢してるんです。
かつて仕事で撮っていたときは記録写真という性格上、遊びはほとんど許されませんでした。
マクロはこれから徐々に練習を積んでいきたいと思います。
リンクしていただけるなんて、大変光栄です。
こちらからもリンクさせていただきますね。
私も交換用のレンズを換えないのでフィルタで我慢してるんです。
かつて仕事で撮っていたときは記録写真という性格上、遊びはほとんど許されませんでした。
マクロはこれから徐々に練習を積んでいきたいと思います。
リンクしていただけるなんて、大変光栄です。
こちらからもリンクさせていただきますね。
Posted by jumechi at 2006年01月27日 19:54
カメラのキタムラ行きたい.....。いつも何も買わないんですが、店内をウロウロする習性があります。
Posted by masa at 2006年01月27日 22:11
masaさん、
そうですね、みてまわるだけでもワクワクしますよね。
クローズアップレンズは本当に虫眼鏡みたいなものなので、レンズと被写体の間に虫眼鏡を置いたら、コンパクトカメラでもマクロできるかもしれませんね。
試したことはないけれど ^^;
そうですね、みてまわるだけでもワクワクしますよね。
クローズアップレンズは本当に虫眼鏡みたいなものなので、レンズと被写体の間に虫眼鏡を置いたら、コンパクトカメラでもマクロできるかもしれませんね。
試したことはないけれど ^^;
Posted by jumechi at 2006年01月27日 23:24
jumechiさん、こんばんは。ごめん、チリやブラジルのことはよくわかりません。ただ、チリのバチェレット大統領はsocialistaだし、ルーラも労働者階級の出身で彼らの支持で当選したから、左トライアングルと何か関係があるかはわからないけど、漠然と左寄りだなと思っただけです。いい加減なコメントをしてごめんね。
新聞によると、チリは前大統領のラゴス政権の時期に自由貿易の拡大があり、これにより経済、金融市場が発展し、南米でも指折りの安定経済を実現したので、新大統領も以前にラゴスの市場開放政策を批判していたが、結果的にチリが経済成長を達成したので、ある程度これにならうはずよーだって。また、ボリビアのモラレス大統領は19世紀の戦争でとられた海岸領土の返還に合意しない限りはボリビアのガスをチリには売らないといっているらしいです。また、ペルーとはフジモリ前大統領の問題でもめているそうです。外交問題は山積してますね。
新聞によると、チリは前大統領のラゴス政権の時期に自由貿易の拡大があり、これにより経済、金融市場が発展し、南米でも指折りの安定経済を実現したので、新大統領も以前にラゴスの市場開放政策を批判していたが、結果的にチリが経済成長を達成したので、ある程度これにならうはずよーだって。また、ボリビアのモラレス大統領は19世紀の戦争でとられた海岸領土の返還に合意しない限りはボリビアのガスをチリには売らないといっているらしいです。また、ペルーとはフジモリ前大統領の問題でもめているそうです。外交問題は山積してますね。
Posted by ユユ at 2006年01月28日 00:06