QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
jumechi
jumechi
日本生まれの日本育ちなのに何故かよく「日本語がお上手ですね♪」とほめられる。
日本では南西諸島以外の場所に住んだことがないが、サンタクルス市街の地理にはタクシーの運転手なみに詳しい。

野に咲く花のように

2006年01月21日

野に咲く花のように

野に咲く花のように
人気ブログランキングに参加してます。愛の1クリックありがとう。


野に咲く花のように

  
杉山 政美  作詞
小林 亜星  作曲


野に咲く 花のように 風に吹かれて
野に咲く 花のように 人をさわやかにして
そんなふうにぼくたちも 生きてゆけたらすばらしい
ときには暗い人生も トンネル抜ければ夏の海
そんなときこそ 野の花の けなげな心を知るのです

野に咲く 花のように 雨にうたれて
野に咲く 花のように 人を和やかにして
そんなふうにぼくたちも 生きていけたらすばらしい
ときにはつらい人生も 雨のち曇りで また晴れる
そんなときこそ 野の花の けなげな心を 知るのです
ルルル・・・・・・・・・



Posted by jumechi at 13:44│Comments(9)
この記事へのトラックバック
とうとう,単焦点のマクロレンズ(Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM)を買ってしまった…
どんどんレンズの奥深い世界に足を踏み入れつつあるようで,少し怖い{/face_ase2/}
早速,手近なところで,...
花マクロ★初挑戦!〜ルリハコベ【vagabond の 徒然なるままに in ネリヤカナヤ】at 2006年03月23日 22:14
舞子高校でのサプライズとなったこの曲は卒業生の心をつかみCD化となったのだろう「Gackt」は「野に咲く花のように」のミュージックビデオで学生時代の思い出の写真や映像をつのり...
Gackt およそ1年ぶりの新曲【けんけんのおもしろ日記】at 2007年01月07日 22:47
この記事へのコメント
こんにちは^^
いい歌ですよね~ルルル( ^∇^* )心が和むわ☆

今日も奄美は大雨で~す。
そちらも寒いとのことで・・・南の島に住む同士~
寒いと言えば嘘に聞こえるのが淋しいですよね^^;ホントに寒いのに~
Posted by yukari at 2006年01月21日 14:44
「野に咲く花」というと、まっさきに「レンゲ」が浮かびました。
でも、野に咲く花じゃないよな、あれは。休耕田用の花だな。

やっぱ、代表は「たんぽぽ」?
Posted by taka at 2006年01月21日 21:16
yukariさん、こんにちは♪

今年の冬は雨ばかりですね。
それに寒さと暖かさが極端ですね。
島の寒さって、経験しないと実感できないのかも。
函館出身の友人が「寒いのが嫌で沖縄に来たのにぃ」ってぼやいてましたよ ^^
Posted by jumechi at 2006年01月22日 17:40
takaさん、

れんげは思いつかなかったな~。
真っ先に思ったのはすみれですね。
一般的にはやはり、タンポポなんでしょうね。

おっと、もうすぐ6時です。
早く事務所閉めて投票に行かなきゃ。
名護市民でない方は、愛-Houseに清き、熱き一票をよろしくお願い申し上げます。
こちらは自由飲酒党、公正党、写真党、共存党、甘党、辛党推薦のjumechiでございます。
(;一_一)マタ、ヤッテモウタ、、、ヒュゥゥ~
Posted by jumechi at 2006年01月22日 17:55
↑takaさん、
余計なことばかり考えて大切なこと言うの忘れてました^^;
ブログランキングにワンクリックお願いってことです。
ではでは。
Posted by jumechi at 2006年01月22日 18:00
奄美に来てからは,野に咲く花といえば,「ハイビスカス」で決まりになりました。
だって,いつでも,どこでも咲いているんだもん!!
あの生命力の強さには感服します。
いつ栄養(養分)補給してるんだろう?
自分もあんなにタフになりたい!

P.S.ポチッといっときましたよ。
Posted by vagabond67 at 2006年01月22日 22:14
vagabond67さん、

確かに、いつもきっちり、鮮やかに咲いてますよね。
♪そんなふうにぼくたちも 生きてゆけたらすばらしい♪

ハイビスカス・ティーを飲むと強くなれるんですかね?
清き一票ありがとうございます。
Posted by jumechi at 2006年01月24日 17:40
こんばんは。

実は,私も,jumechiさんのこのエントリーを見たときには,可愛いな程度にしか思ってなかったんですが,その後,近所でこの花を見かけて,この花の名前がルリハコベだと知りました。
雑草ともいわれかねない野の花ですが,本当に美しい瑠璃色ですよね。

この花のように,どんなときでも,ささやかでも,自分なりの「美しさ」をもっていたいものですね。

障子貼り大変そうですね。
粘り強く頑張ってください。
私も,今からまだまだ仕事です。

jumechiさんも「レンズ沼」の側に近付いてきましたね ^^;
OLYMPUS E-300を使ってとっても奇麗な花の写真を撮っておられるririさんのブログ(http://riri0101.blog4.fc2.com/)も覗いて見られたらいかがですか?
さらに沼にはまり込むこと間違いないですよ(@_@)
Posted by vagabond67 at 2006年03月23日 22:34
vagabond67さん、

>この花のように,どんなときでも,ささやかでも,自分なりの「美しさ」をもっていたいものですね。
そうですね、この言葉、大切にします。

デジカメ買った頃は自分の写真にいちいちはしゃぎまわってたけど、皆さんの素敵な写真を見ているうちに目が肥えてきたのでしょうか。
目標が雲の上くらい高くなりました^^;
Posted by jumechi at 2006年03月23日 23:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。